
コメント

はじめてのママリ
休職ということはお医者さんの診断書に何ヶ月まで就労不可みたいなことが書かれていると思うのですが、なんと書かれているのでしょうか?
ちなみに私は1ヶ月休んでほしいとお医者さんに言われましたが2週間ほどで復帰しました!🥲
はじめてのママリ
休職ということはお医者さんの診断書に何ヶ月まで就労不可みたいなことが書かれていると思うのですが、なんと書かれているのでしょうか?
ちなみに私は1ヶ月休んでほしいとお医者さんに言われましたが2週間ほどで復帰しました!🥲
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ひとまず1ヶ月みたいですが、その1ヶ月で本当に復帰できるのかなと🥲
2週間で復帰されたとの事ですが、その後は改善されたのでしょうか?🤔
答えたくない質問でしたら、スルーしてください😢
はじめてのママリ
私は長く休むと戻った時の反動でまた行きたくなくなってしまうのかなと思って2週間にして戻りましたが、しばらくは改善されたままでした!でも1年後また仕事量が増えたことでダウンしてしまってそのままやめました🥲
人によるとは思うのですが、一度休むと戻ったとしても100%で元気になることは難しいかもしれません😭
お子さんもいると言うことで不安ですよね😭💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうだったんですね…それはお辛かったですね😢
私は割とバリバリ働きたいタイプなので、家計を支えるくらい頑張ろうとは思うんですが、それでもこの状態が長く続くと不安だなと思いまして😭
本当に人それぞれではあるとは思うんですが、今は回復できるように見守りたいと思います🥺
はじめてのママリ
優しいですね😭😭
旦那様もすごく心強いと思います!!
お仕事も育児もとなると大変だとは思うのですが、頑張ってください✨無理はしないで下さいね😭
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません😢
全然優しくないです😂
私も初めてなので、正直戸惑っています…
お優しいコメントありがとうございます🙇
はじめてのママリさんも無理されないでくださいね🥺
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
自分が頑張ろうだなんて優しいですよ😭😭
お仕事辞めることになったらもらえる条件はありますが、雇用保険だったかな…ハローワークで申請すれば数ヶ月お金がもらえるのと、そうなっては欲しくないですが復帰してもうまくいかず、適応障害から悪化してしまったりして病名がつくと、年金の猶予がもらえたりしたので不安でしたら少しでも心の余裕ができるよう近くの区役所にご相談されても良いかもしれないです🥲
はじめてのママリ
あと、同じく悪化してしまって鬱病とか名前がついたりしてしまったら精神通院医療の受給者証をもらうと、病院代も1割になりますし、国保になったら保険料も減額してくれます。
悪化してしまうこと、治らないことがいちばんの不安だと思いますが、悪化しても色々免除してもらえるのであまり不安を抱えないで、無理しすぎないでくださいね😭
早く良くなりますように💐✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お優しい…🥲
悪化しない事が一番ですが、万が一のパターンも考えて、調べて準備しておきます!
本当にご丁寧にありがとうございます😭