※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の保護者LINEグループで、誰が誰か分からない状況。入る前のメッセージが見れない。どうしたら良いでしょうか?決まりはありますか?

子供は小学生一年生です。
初めましての方も沢山いらっしゃって、
保護者のLINEグループを作ったのですが、
誰がどの子の親なのかが全く分かりません。
※小学校の役員でイベントの件と合わせて、
お便りでQRコード貼って、
保護者にLINEグループに入ってもらいました。

子供の名前と続柄をメッセージで入れてもらうようにお願いしようかと思いますが、
現時点で、まだ全員が入ってる感じではないのですが、
これから入る方は、入る前のメッセージが見れないですよね?
そしたら、これから入る人も、誰が誰だか分からない状況になりますよね?

こういう時はどうしたら良いのでしょうか?

あと、皆さんが入られてる保護者のLINEグループには、
決まりなどがありますか?
もし良かったら、参考にしたいので教えて頂きたいです😊

コメント

ママリ🔰

ノート機能使えば見られるのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノートに何を書くんですか?

    • 5月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ここにコメントで子どもの名前と続柄を入れてくださいとノートで書いてコメントもらえばいいと思います。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノートに書いたら、次に入ってくる人も見れるという事ですね!
    ありがとうございます😊

    • 5月11日
ママリ

うちは幼稚園でも学校でも

グループラインで全員が揃った時点で、子どもとのツーショットの写真と、子供の名前、保護者の名前を打ち込んで共有してもらってましたよ!!

顔も覚えられるしいいですよ!!

幼稚園の方では それプラス、お子さんの好きなものやお子さんの特徴など書き込んでもらったていたので

〇〇くんあのキャラクターが好きなんだね!とか  〇〇ちゃん、YouTubeみてるんだね!とか

そういう情報があって保護者同士のコミュニケーションも取りやすかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    参考にさせて頂きます♪

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

ノート機能に、自己紹介をお願いします。
1、子供の名前
2、○○
3、一言

とか、こんな感じでやってます!