
11か月半の赤ちゃんがお昼ごはんを食べる時間にお昼寝をしてしまい、1日2回しか食べさせられないことが多いです。眠いとグズって泣いて食事どころじゃなくなります。眠いときを起こしてでも3回食べさせた方がいいでしょうか?同じような経験の方いますか?
11か月半で2月から3回食をスタートしていますが、お昼ごはんを食べさせたい時間にお昼寝をしてしまい、1日2回しか食べさせることが出来ない日が多々あります。
眠いところを寝かせないようにしたり、寝てるのを起こしてでも3回食べさせられるようにした方が良いのでしょうか。※眠いとグズって泣いて食事どころじゃなくなります。
同じような方いらっしゃいますか?
ちなみに朝は7時~7時半位に起きてます。
- なおなお
コメント

かずゆあ
無理に3回にしなくてもいいんじゃないでしょうか??
うちも今でも午前中遊んで帰りの車で寝てしまい、お昼ご飯の時間がズレてなんてよくありますし😂

みー
ちゃんとリズム作るためにも三食食べさせてあげたほうがいいと思いますよ😅
眠たいのならお昼ご飯の時間を少し早めてあげたらどうですか??
無理に起こしても食べてくれないと思いますので、、、
-
なおなお
リズム作りのためにはそうですよね。
早めるとお腹がまだ空いてないと思うので減らしてってことですよね?
朝ごはん後のおっぱいが終わるのが大体9時過ぎ~9時半近いので。(授乳時間が長く短くても40分はかかるんです。これでも短くなりました)
いちいちスミマセン…気になってしまって。- 3月31日
-
みー
いまのリズムがわからないのでなんとも言えないんですけど、、、
朝食は何時にあげてるんですか?
授乳時間が長いのはなにか理由があってですか?(気に障ったらすみません、、)- 3月31日
-
なおなお
朝は7時半~8時過ぎから食べ始めてます。
授乳に時間がかかるのは私も分かりません。母乳外来に行った時に、母乳の出は良いと言われましたが乳腺が細いと言われたのでそれで時間がかかるのか何なのか…。- 3月31日
-
みー
それなら直後に授乳にするかもう11ヶ月なので食後の授乳はなくしていってもいいと思います!!
昼ご飯は11時過ぎくらいにしてみたらどうですか😄
離乳食はよく食べてますか??- 3月31日
-
なおなお
なるほど!!
食後の授乳のやめ時が分からなかったのでやめてみようかな。
離乳食はモリモリ食べます♪- 3月31日
-
みー
モリモリ食べるならやめていいと思います!!
うちは11ヶ月で卒乳したのでその頃は三食+おやつにしてましたよ😄- 3月31日
-
なおなお
うわぁ~♪ヽ(´▽`)/
卒乳早く出来たんですね。
おっぱいがトラブルを起こしやすいので、おっぱいの様子も見ながら食後の授乳をやめてみます。
長々アドバイスありがとうございます♪- 3月31日

音
うちは朝が7時~7時半にあげてるのて昼は11時過ぎにあげてますが、寝ていて12時半とか13時近くになる時もあります。
寝ていてもっと遅い時間になっちゃうんですかね?
-
なおなお
上の方への返信にもありますが、朝ごはん後のおっぱいが終わるのが9時半近くです。
で、12時半くらいから眠くなり始めてしまうこともあり、今日は15時まで寝てしまっていました。- 3月31日

音
15時まで寝てしまうなら、上の方がおっしゃる通り離乳食後に授乳しなくても機嫌よくしてるならやめてみるか、授乳に時間かかってるなら時間決めて終わりにしてはどうでしょう?やはり離乳食の時間を早めるのが良いと思うので。
私も11ヶ月の最初の方は離乳食後に授乳してましたが、黙ってるとずっと吸ってたのでこっちからはなして終わりにしてました。後半には授乳しなくても良くなって離乳食だけになりました(^-^)
-
なおなお
様子を見ながら食後のおっぱいを徐々にやめてみます。
- 4月1日
なおなお
コメントありがとうございます。
体重が軽めなので気になってしまって…無理な日は無理で気にしなくて良いのですかね。
お昼の時間がずれた時は夜は何時頃食べてますか?
19時頃迄には食べさせられるようにした方が良いって、色々調べると書いてあるのでそれが気になってしまって。