

はなたま
眠れないのが一番辛いと思います。
毎日よく頑張っておられますね。
うちの長女もそんな時期がありました。
起きてる間は泣き続けますか?
もし泣かないようであれば、放っておいて、ママは寝たら良いと思います。
またファミサポや、一時保育などを利用して、睡眠時間を確保したり、休前日の夜や、休日は夫にお願いして寝たりして、なんとか睡眠時間を確保されてください🙏

ままり
そんな時期ありました、、辛かったです
うちの子の場合は、毎回授乳してましたが眠さの限界で旦那と協力して泣いても放置しました
そしたら3日くらいで夜通し寝るようになりました!
今までも体調悪くない限り寝てます😴
次男も夜泣きしだしたらうるさいけど我慢してねーと長男に伝えようと思います😂

さちこ
メンタルリープの時期でしょうか?
うちは添い寝だと割と長く寝てくれるし、機嫌も良いので2畳くらいのスペースにベビーゲート付けて一緒に寝たりしてます🥹
ギャン泣きだと難しいかもですが、添い寝して少しでもママの体力回復してください…!

ママリ
ちょうど2回目の睡眠退行の時期ですよね😥
泣いてても放っておくしかないかなーと思います💦
二、三十分くらい放置しても(安全面さえ確保されていれば)大丈夫なので、放っておくのを続ければ1週間くらいではまた寝るようになりますよー!

☺︎
睡眠退行の時期ですよね💦うちは2人ともありました🥹1時間に2.3回起きたり、2時間寝たら長いなと思ったり🥹しんどいですが終わりはきます😭夜は腕枕、昼はおんぶで寝かせてました😌

🐒(28)
いつになったらしっかり寝るのかわからないので余計に疲れちゃいますよね…
7ヶ月なので睡眠退行の時期だとは思いますがうちの下の子も全然寝ない子です😭
赤ちゃんの時から全然寝なくて1人で1時間寝れればよく寝てくれた方、1人だと酷いと寝ない10〜30分で起きる抱っこなら3時間くらい寝る子です💦
夜は寝てくれる日は朝まで寝てくれることもありますがそれでも夜中ぐずぐずすることが多くメンタルリープの時期は2.30分おきにぐずぐずしたり泣き出してトントンしてあげての繰り返しです😇
今もお昼寝は抱っこだと2〜3時間寝ますが1人だと1時間も寝れません😂
そういう子なんだな〜っとあきらめてはいますがやはりこちらも疲れてしまってイライラする時期があります💦
うちの子は外面がいいのでそういう時はお出かけして気分転換してます🙂

3兄妹ママ
次男が深夜2〜3時間おきに毎日泣いて起きます。
最近始まったことではなく産まれてからですが、旦那いわく眠り方が下手、眠りが浅いんだろうとのことです。
長男は産まれてから今までそんなことはなく、私と同じで一度寝ると余程のことがない限り起きません。
私が長男と同じで次男が泣いて起きても気づかないので旦那が対応していますが、次男は泣いて起きた時に飲み物をあげれば納得してそのまま寝ます。
それが朝まで2〜3時間おきです。
コメント