※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが保育園で泣き叫び、食事で落ち着くことがあります。先生たちが配慮してくれていますが、毎日不機嫌で集団生活に不安を感じています。

1歳2ヶ月、産まれた頃からとにかくよく泣き叫ぶ子です🥲
保育園でも泣き叫んでばかりで食べると少し落ち着くので、先生たちがうちの子だけおやつや給食を早く食べさせてます🥲準備ができてなくても先に給食室へ取りに行ってくれてるそうです😔
これってあんまり無いことですよね😓?

元々色々と発達が気になっている子なので、やっぱり集団生活はできなかったかと😞
よく泣く子っているのはいると思いますが、どのくらいのレベルなんでしょうか。

ちなみにうちの子は基本泣いてます😥
保育園だと変化があるため場面が変わると最初は良いようですが、飽きるとすぐ泣き叫んでるそうです🥲
ほんっとうにずっと不機嫌なんです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

いつから保育園通ってるんですか⁇1歳でまだ集団生活に慣れるのは無理に近いと思います😅3歳でも馴染めないと、アレ?ってなるかもしれませんが💦
ちなみにうちの息子も飽きると保育園でよく泣いてます😂保育園って飽きるってなんだよと思いますが🤣笑

  • ママリ

    ママリ

    4月からです😂
    まだ通い始めなので仕方ないと思いつつ、先生に毎日のように泣いてた報告をされるのでメンタルがやられてきてます🫠
    というか家でも本当にずっと泣き叫ぶかグズグズ言ってるかなので、保育園でも毎日そんななんだなという感じです😓
    迎えに行くと毎日教室の外までうちの子の叫び声だけ聞こえてます🥹

    集団生活については3歳頃まで分らないですかね😓

    保育園色々あるのになんで飽きちゃうんですかね😂
    少しずつ慣れてくれるといいですが🥲

    • 5月10日