
コメント

ゴロぽん
おっぱいあげても泣いてますか?

🌼.rai
新生児だと夜泣きではなくて
甘えてたり不安だったりだと
思います(´;ω;`)
つらいですよね、うちもでした。
おしゃぶりをしてみては…?
-
みさと
不安とかでも泣くんですか〜(;ω;)
辛いです.°(ಗдಗ。)°.
おしゃぶりいいですか??- 3月31日
-
🌼.rai
お腹のなかでずーっとぴったり
くっついて、あったかいところに
いたんだもんなぁ~と思いながら
必死に堪えました🙍💦
うちも夜ねないほうだったみたいで
同居の家族から
おしゃぶりをすすめられました。
でもわたしはなんとなくイヤで😅
これで寝なかったらあしたから
って思いながら過ごしました。
そしたらあっという間に1歳😅
おむつ、おっぱい、室温
が問題なさそうだったら
抱っこで耐えるしかないです…
ママさん、もうちょっとの
辛抱ですよ!!!- 3月31日

あーか
夜泣きはまだ先ですかね(´・ω・`;)
今はまだ昼夜逆転してるからだと思いますo(>_<*)o
ひたすら耐えて昼夜しっかりしてくるのを待ってる感じでした(ノ_<。)
朝明るい部屋にして、夜は暗い部屋とか…地道にやってました!
-
みさと
昼夜逆転ですか(;ω;)
分かりました、ありがとうございます😊- 3月31日

退会ユーザー
夜に泣かれるとつらいですね( ; ; )うちはスリングに入れると比較的寝てくれるので、すぐ入れていますー!あとはおっぱい、もしくはミルクを足しちゃいます!
-
みさと
スリングってなんですかー??
- 3月31日
-
退会ユーザー
スリングは抱っこ紐のことですー!うちはキュットミーという抱っこ紐を使っていて、新生児からOKで手もあくので抱っこしながら、お茶飲んだり気持ちを落ち着かせてます😂笑
- 3月31日

ひよこ
新生児は夜泣きとは言わないですよ(´ω`;)
おくるみで包んであげたりおしゃぶりで安心させてみたり、オムツが不快、室温はどうですか??
わたしもその頃は寝不足で辛かったです。
-
みさと
そーなんですね〜.°(ಗдಗ。)°.
おしゃぶりいいですか??- 3月31日
-
ひよこ
うちは使ってました!
おしゃぶり嫌いな子もいるみたいですが😣- 3月31日

ぴーさん
ママ寝れなくて大変ですよね😢😪
生後0ヶ月なら、夜泣きというか、おっぱいオムツ、じゃないですか😀? どのぐらいの時間、どんなふうに泣いてるか分からないですが😢 うちの子は、昼間30分おきに泣かれてこっちがボロボロになりましたが、昼間におっぱいをたくさんあげると夜はたくさん寝る! という腹時計説を信じて昼間にあげまくったら、夜は起きて泣くのは3時間起きでした😊 ミルクだったら、答えになってなくてすみません😥
-
みさと
ありがとうございます😊
寝不足で頭が痛いです(;ω;)
30分おきくらいには起きています(;ω;)
母乳とミルク混合です😉- 3月31日

ans
その頃は何してもダメだったのを覚えてます😅
寝たと思って横にすれば泣くし、おっぱい終わったと想えば泣くしって感じで全く寝られず家族みんな寝不足でした笑
魔の3週目ってやつだったと思います!
でも1ヶ月たった頃からまとまって寝てくれるようになりましたよ(^-^)/
今は寝れる時に寝るとしか方法がないかもしれません😫
-
みさと
そーなんですね〜.°(ಗдಗ。)°.
ありがとうございます😊
今おっぱい終わったのにーって感じでした(;ω;)
おっぱい、オムツ、おっぱい、オムツの負の連鎖です💧- 3月31日

退会ユーザー
夜泣きでは無いですよ🙂
おむつ→おっぱい→抱っこの繰り返しですよ💦💦
寝てる時に一緒に寝て頑張って下さいね😭
-
みさと
ありがとうございます😊
やっぱりその繰り返しなんですね(;ω;)- 3月31日

退会ユーザー
辛いですよね😢
昼間は寝てくれますか??
新生児なので夜泣きではないと思います💦
おっぱい、オムツ、温度など見てあげて、それでも泣くならずっと抱っこですかね(>_<)!
うちの子も新生児の頃は全然寝てくれず抱っこで寝たと思っても置くと起きるので抱っこしたまま壁にもたれかかり少し眠ったり、、なんて毎日でした💔
3ヶ月頃になるとまとめて夜寝てくれるようになるのでそこまでがきついですが頑張ってください(>_<)✨
-
みさと
昼間は結構寝てくれます😉
なのでまだマシですかね(;ω;)
3カ月くらいからですか、分かりましたー(^ ^)- 3月31日

RA RA RA
ミルクの量が少ないのかもしれないですね!
あとオムツが気持ち悪かったり
暑い寒いでも泣きます!
うちの子は
夜だけミルク多めにあげるようにしたら
すぐ寝てくれましたよ!
昼間は母乳だけでした!

リラックマーくん
私もその頃は寝不足で辛かったですよ(;;)
里帰りしてたので夜中は母親に手伝ってもらってなんとか睡眠時間確保してました。
1ヶ月半くらいのころに自宅戻りましたがやってけるのか不安で鬱になりかけてました^^;
3ヶ月入ったくらいからまとめて寝てくれるようになったのでとりあえず今は落ち着いてます^^
助けてくれる人がいないならひたすら赤ちゃんと向き合って付き合うしかないと思います( ´・ω・`)
うちも寝かしつけて寝たかと思ってベッドに戻すと泣きの繰り返しでした。
ミルクからミルク(3時間)の時間ずっと寝付かなかった時も何度もあって参りました。
ずっと今の状態は有り得ないので頑張ってください!

ろろろろろん
うちも、泣く→おっぱい(ミルク)→オムツ→抱っこで寝る→置こうとする→泣くのループでしたー!
ほんと、今は室温が大丈夫なら抱っことおっぱいとオムツしか出来ないので眠れないですよね。。。
よく壁に枕を立て掛けて座って抱っこしたままウトウトしてました。
今でも息子は甘えん坊で抱っこからの添い寝じゃないと寝ません😞
もし旦那さんか親が居れば、出来るだけ助けて貰ってください。
応援しか出来ないですが、頑張って下さい~✨

miyu☆mama
娘も新生児の時そうでした!
おっぱいでも抱っこでも泣き止まずこっちまで泣きそうになりながらあやして…
私は母乳あげてたんですけど、うまいこと飲めてなかったのか、飲む前後で体重が2グラムしか変わってませんでした。
そのために混合でミルクをあげるようになったら、少しずつ寝るようになりました。でも、1ヶ月は本当しんどかったです(ㆀ˘・з・˘)
今はもぅ完母でプクプク成長中です!
睡眠サイクルも定まってきて楽になりました!
みさと
授乳しても泣いています(;ω;)
いままだ混合なのでミルクもあげているんですが泣いています.°(ಗдಗ。)°.
ゴロぽん
室温、湿度、オムツ、お腹すいたじゃないと…
寂しい、不安で泣いてるかもですね。。
あと、なんとなく泣きたい時もあるみたいです。笑
うちもたまに泣いてました。
どうしたの?寂しいの?ママいるから大丈夫だよ〜とか声かけながらひたすらあやしてました。
そうすると、しばらくすると落ち着きましたよ。
付き合ってあげるしかないですね😂
ママがよくて、ママが好きで、ママを頼って泣いてる…
と思ってあげましょう😊❓