※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が無理で、車内での問題が続いています。周囲の目や子供たちの様子に悩み、育児に苦しんでいます。男の子は手強いと感じ、自分の怒りにも悩んでいます。


3歳の息子が無理です。早生まれで幼稚園頑張ってるのは分かります。上の子の習い事の帰りに10分も待ち時間無かったのにYouTube見たいと泣き叫び始めました。前にもありました。周りの子やお迎えのお母さん方に白い目を浴びる。普段私の携帯でYouTube見せてない。おうちで見るかパパの携帯で見るくらい。車に乗った瞬間から"いい加減にしろよもう降りろよ居なくなれよ1人で知らない公園におろすね真っ暗になったらパパに迎えきてもらうから1人で待ってて"ってめちゃくちゃ怒鳴りながら捲し立てて言いました。4歳の上の子も大泣きしながら息子を守ってギューして"絶対に降りちゃダメだよ私の手握って!!"って言ってました。下の子が怒られてるのに怖くて下の子より泣く上の子。ごめん と思いながら言葉が止まりませんでした。
車で公園の前に着いて更に大泣きヒートアップ。ドア開けて"ここで降りて周りに助けてって言えば?そしたら警察が来てママ捕まるから会えなくなるよYouTube沢山見れるねよかったじゃんさっさと降りろよ!!"と。
当たり前ですが降りないので帰宅して私はまだ車の中。子供たちふたりで家に入ってます。私が悪くて子供達が怖がってるのは分かります。もうしんどいです。1度怒鳴ってから怒鳴ることが抑えられなくなっています。

下の子が生まれた時から3年間、下の子がずっと育てにくいと感じています。でも周りから男の子は これが当たり前だよ と言われてきました。周りは出来てるのになんで私はこんなに手こずってるの。なんで私はこんなに怒るの。どうしてこんな私がママになっちゃったの。って、辛いです。

コメント

ママリ

みんな出来てるわけじゃないです。みんなも試行錯誤してます。

YouTubeみたいなら見せればいいですよ。

そうすれば白い目で見られることも、こんな風にキレてお子さんにひどい言葉を次々と浴びせることもないと思います、。

それをしてしまうくらいならその10分にYouTube見せたほうが良くないですか?

なぜYouTubeはダメなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですよね。皆さんもいろいろ考えながらも頑張ってるんですよね。

    気付いたらYouTube成人になってまして。。急にスイッチが入って見せないと寝そべって泣き叫ぶようになったんです。だからYouTubeから離れさせたいんです。

    家だったらまだしも、息子の幼稚園の敷地内で周りの親もいるのに携帯でYouTube見せるのはダメな親と思われそうで見せられなかったです。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTube星人 ですね。間違えました💦

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ


    今どき、YouTube見せません!てご家庭は少ないと思うし、
    みたいみたい!で泣き叫んでるほうが、あのこどうしたのー?になると思うので

    幼稚園の敷地内であっても、YouTubeで静かにしてくれているならそれでいいと思います♫

    今見るなら、お家では見ないよー?とか約束させながら

    【今】を、乗り切ればいいと思いますよ!!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は殆どの家庭がYouTubeみせてますよね💦!

    確かに、今 を乗り切れればいいんですよね!その瞬間を!なんだかいい事に気付かせて頂けました!いつもは上の子を迎えてから息子を迎えに行ってるのですが、たまたま息子がもうリュック背負って待ってたので先に息子を迎えてしまって🥲(2回目ですが)
    もしまた泣き叫ぶ様なことがあればちゃんと約束をした上で見せようと思います。

    ありがとうございました!!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
3歳男の子、壮絶ですよね…。
うちも3歳末っ子、壮絶です。
しんどーい!!!って叫びたくなるし、毎日疲労困憊ですよね😭💦

私はYouTube観たい!ってギャン泣きされたら見せてます😂
お菓子食べたい!ってギャン泣きされたら食べさせちゃうし😂
それで静まってくれるなら良いかなって思っちゃってるところがあります😂

母親も人間なので、たまにはワガママにぜーんぶ付き合っても良いと思いますよ☺️
疲れてる時ってしんどいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。共感して下さりありがとうございます。本当に壮絶です。末っ子って事は上の子もいらっしゃるんですね。うちの場合、下の子を怒ると上のお姉ちゃんが"守らなきゃ!"
    と思ってしまうようで自分も怒られてると感じて怖くなるようです。悪循環ですよね。。

    お菓子も同じです。ギャン泣きされます。でも我慢もさせなきゃワガママな子に育つんじゃないかと心配で我慢させてます。。これまた私がイライラして怒鳴って悪循環。
    メリハリって難しいです。1週間のパートの疲れもあったのかな、、なんて

    • 5月10日
おブス😁

泣き叫んで白い目で見られるなら、YouTube見せちゃえばいいのにって思います😅YouTubeダメなんですか?
うちは、どうしよもなくなったら見せてますよ😂
まぁ、そこまで怒鳴るって事は、それだけじゃなく、色々積み重なってだとは思いますが、そこまで追い詰められる前に、使える物は使っちゃえばいいも思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。家ではたまに見せてます。けど、外では基本見せてません。それに息子の幼稚園の敷地内で周りの親も子供も先生もいる所でYouTube見せたら子供と向き合ってない親 ダメな親と思われるんじゃないかと思ってしまい見せられません。周りの目を気にしてしまうんです。
    普段から周りに手を出したりちょっと気に食わないと怒って泣き出したり、、息子がワーワーするから上の子に手が回らなかったり、、イライラ積み重なってます。

    • 5月10日
てんてんどん

お辛かったですね。
毎日お疲れ様です。

怒鳴っちゃった自己嫌悪あります。
脅したような怒り方はいけない、効果ないなんで百も承知。
だけど、私たちも親である前に1人の人間で感情を抑えきれない時ってあります…。

男の子だから当たり前?そんなことないです。お母さんが辛く感じていたら、周りに助けを求めていいんです。

市町村に相談窓口ないですか?
私も子供の悩みで、発達相談利用しました。子供の発達の話だけじゃなく、自分の辛さも聞いて下さいました。

今は療育に繋がり、同じような悩みのお母さんとお話し出来ていますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。辛かったです。分かって下さりありがとうございます。

    ママリのいろんな過去の質問を見てて 命の母 を飲むとイライラが減るって何度か見たので。買ってみたんです。飲んでて3日程怒らないで上手くできてました。けどそれがプツンと何か切れて感情に任せて怒ってしまいました。辛いです。いちばん辛くて怖くて悲しいのは子供達のはずなのに。

    1度だけ息子が産まれて半年頃に泣きながら相談したことがあります。てんてんどんさんはお子さんの発達の悩み、何が気になって相談されましたか?相談してもその方にもそんなことで悩んで怒ってんのか とか思われるんじゃないかと不安で今は相談出来ずにいます。もし良ければ聞かせてください。

    • 5月10日
  • てんてんどん

    てんてんどん


    YouTubeのことって一例なだけで、普段の様子から気になるところがあったり、周りと比べちゃうってことですよね?

    うちの子は気持ちを表現するのができずに固まり、何も言えなくなるタイプ。協調運動が苦手です。
    不安感からチャレンジ精神も皆無です。
    そんな息子に「何でそんなことも出来ないの?」「何で、言わなかったの?」「はっきり言わないとお母さん分からんよ!もうしてあげないからね!」と、何で何で何で!!!!と追い詰めていました。、息子がさらに言えなくなってもごめんなさいと泣いてもです。
    周りと比べてしまってたんですよね…。

    他のお母さんから、癇癪ないので育てやすくて良いですねって言われるけれど、そうじゃない。自己主張出来なさすぎる。
    言葉も遅かったので「男の子は遅いから」とみんなに言われるけど、私は心配なんだ。

    と意を決して発達相談へ。

    どの相談員さんも支援員さんも絶対否定的なことは言わないです!
    子供と私を認めてくれます。必要に応じて検査や支援に繋げてくれます。
    なので安心して相談してみてくださいね😊
    もし、万が一変なこと言う人だったら、その人の方が間違ってるだけですよ!

    • 5月10日
みー

ごめんなさい、色々ミスって再コメントします..💦

毎日兄妹育児お疲れ様です!!
私も3歳BOYに絶賛振り回されてメンタルきてます😭

すごいわかります...
YouTube 見せないと判断した以上、親としてはなんか引き下がれないですよね。ママの怒りスイッチが入っちゃったら尚更💦

後から振り返ればこうしておけばよかったとか出てきますよね。

怒鳴ることはよくないってわかってるけど、最近の積み重ねとかでつい...

にしても上の子優しいな~🥹と思って読んでいました。
そんな優しい子に育ってるのは紛れもなくママの育児のお陰かと!!

みぃママ

うちの上の子は3歳の時なんてYouTubeなければ1分も待てませんでしたよ。
年長で時計が読めるようになって、YouTubeも休憩できるようになりました。
YouTubeは悪いものと思ってますが、お互い心穏やかにいれるなら全然投入してました。
3歳の頃はホントにYouTube星人でしたが今は自分で調整するようになりました。

はじめてのママリ🔰

辛いですね…😢

ですが確実に言える事は、上のお子さんが凄く優しい子に育っているのはママさんの普段の育児があるからです。
それ故に、下の子の育てにくさを余計に感じてしまっているのかな?と思いますが、今の時代、外でYouTube見せてるからといって、育児をしていないとかネガティブな事は思う子育て中のママさんはほとんどいないと思います。むしろ、ギャーギャー泣き喚いている状況の方が、YouTubeくらい見せてもいいのに…など、白い目やネガティブな目で見られると思います。

ママさんは真面目なんだと思います☺️☺️
その10分、YouTubeで解決するなら頼りませんか?
上の子の習い事の帰りと家にいる時だけってルールに変更したらどうですか?
自分に厳しすぎると息が詰まりますよ。
一日中YouTubeばかり見せてる訳じゃないんですもん!誰もママさんを批判する資格は無いし権利もないです!

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

誰も白い目で見ませんよ、YouTube見せてるくらいで🤗

育児しんどいなら、
逆にそういうものに頼った方が少し自分時間も取れますよ!!!

うちの視聴時間は、
息子達→学校や園から帰って宿題後2時間ほど、またそこからEテレも2時間ほど。
あとは夕飯食べてちょい遊んで寝るだけです。笑

観ててくれてるので、基本機嫌良いしとても楽ですよ🤗

👩🏻👨🏻👧🏻👶🏻

私も育てにくいな~って感じながら年少さんになり、先生から指摘され、療育に申し込みをしました
私が感じてたのはやっぱりかと思いましたが、ココ最近癇癪が酷い時があるので怒鳴るお気持ちとても分かります。というか怒鳴ってしまいますよね、、、

Masa

うちの長男もYouTube星人で大変でした😅
次男妊娠中・長男3歳の頃、深夜1時に突然起きて「YouTube観た〜い!!!!!」と突然泣き出して、ジュースやおやつもダメ•絵本読んで寝よう?と言ってもダメだったので、
仕方なく別室に移動させて「ママたちは寝るから一緒にはいないよ。そんなにどうしてもYouTubeが観たいならこの部屋で1人で観てなさい。寝る時は寝るお部屋に戻ってきてね」と言って寝ました。

1人が嫌ですぐ戻ってくるだろうと思っていたら‥私が起きたときもまだ寝室に戻っておらず💦
長男がいる部屋を覗いたら、まだYouTubeを見てました(朝の5時)

ひどいときは1日8時間以上ぶっ通しで観てることも💦

そんな長男も今年で小学一年生。
どうなったかと言うと‥悟りを開いたのか?あまりにも見すぎて見飽きたのか?
1日も見ないこともあります。見ても1時間くらい?
YouTubeをいっぱい見て満足したからなのか、自分で見る時間を管理して、私が何も言わなくても途中で自分でやめるようになりました。

今現在3歳の次男は1歳になる前からYouTube漬けだったので、もうすでに見飽きていてすぐに見るのをやめてしまって(5分〜長くて30分くらい?)YouTubeじゃ吊れなくなってしまってます🤔

今が良ければいいと思います😌
見たいなら好きなだけ見せてます。