
同居中、麦茶の保管で悩んでいます。高齢者は常温、若者は冷やしたい。常温で置くと風味が落ちるし、洗わずに使うのは不衛生。解決策があるかもしれませんが、めんどくさいです。
同居していると、どうでもいいことで悩んでしまいませんか。
今私は麦茶のことでめちゃくちゃ悩んでます…😅
高齢者組は常温でおいといてほしい、子ども含め若者組は冷やしてほしい。だから、明日の水筒用の麦茶は沸かしてすぐ冷やして冷蔵庫、またすぐ常温用沸かしてます。
常温でおいとくと風味も落ちるし傷みやすいし…そしていれもの洗わずに水でシャバシャバしてすぐまた違うの入れられるし不衛生だし…
ご自分たちでどうぞというのは冷たいし、なかなか大変だし
ペットボトルはもったいないというし
あー困った。いや、解決策はきっとあるんだろうけど単純にめんどくさい
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
ペットボトルでいいと思います🥹手間暇考えたら全然高くないですし、各々が自分たちで用意できないならペットボトル一択ですかね。

hana 🪷
子どもが飲む方は今で通り沸かして、
高齢者組の方は水出しにするのはどうでしょうか? 😌

ままりん
わかります😅
小さいことでもストレスですよね😇
うちは最初から別々にしてます🤣
自分たちが飲むものは自分たちで!スタイルです🤣
義家族たちの麦茶、常温で放置されてたりそれ、いつ沸かしたやつ?みたいなこともあるので私は絶対飲まないです🤣🤣🤣

さんさん
衛生観念の違いは一番ストレスですね😇
ペットボトル嫌なら各々でいいと思います!
うちは水出しなので楽ちんです。水出しに抵抗なければ面倒くささはあまりないかなと思います😌

ねこ茶
うちは水出しです。毎回沸かしてるのすごいです。
常温の麦茶で食中毒もあるんだってよー。
怖いよね。
だから、高齢者組みは、飲むときはチンしてね。
30秒チンすれば常温になるよ。
としてはどうでしょうか?

退会ユーザー
水出してどんどん冷蔵庫に入れて、常温が欲しい人はポットのお湯で割って飲めばいいと思います👍
コメント