※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園から小学校への持ち物の変化に不安を感じています。息子が忘れ物をして先生に怒られ、自分のうっかりさと将来への不安があります。小学校では幼稚園よりも持ち物が増えるのでしょうか?

年長になってから、持ち物が変わって連休明けの週は忘れ物が多くなってしまいました。子どもが幼稚園で忘れ物をしたって言ったら先生に怒られたと言っていて。多分先生は来年から小学生なんだからしっかりしろという感じなのだとは思うのですが。私が元々すごくうっかりしてて、息子に申し訳ない気持ちと小学校やっていけるのか不安です。多分、小学校は幼稚園の倍持ち物とか色々ありますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生です😊
うちの学校は毎日子供が連絡帳に明日の時間割と持ち物を書いてます😊
それを一緒に確認して準備して、確認したらサインをするので、忘れるのは連絡帳見ない家庭ぐらいですよ💦

はじめてのママリ🔰

小学校は持ち物多いというよりは、お便りでちょこちょこ出してくるタイプなので、見落としたり余計に忘れやすくなりますね😭💦
(お便り以外にもアプリや連絡帳でのお知らせもあり)

わたしもうっかり屋さんなのと兄弟多いのもあり、お便りにマーカー引いて目立たせたり、手帳に書き出すようにしてます👌🏻