※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが朝5時に早く起きるようになり、その後寝かしつけが難しい状況です。同じ経験をした方、早朝起きに困っている方いますか?

生後6ヶ月です。
夜は8時前後に寝て、朝5時代に起きることが増えました。
今までは2時から3時の間に起きて授乳して、次は6時頃に起きていたのですが、長く寝れる様になった反面?早く起きる様になりました💦
5時に起きたらもう寝てくれないので、だったら授乳ありで6時まで寝てくれた方が助かるなーって思っています💦

同じ様な方、早朝起きで困っていた方、いらっしゃいませんか?

コメント

omami

つい最近早朝起きで悩んでました。
カーテンをこれでもかと壁に貼り付けて明かりを無くしたら起きなくなりました!
(お腹が空いて起きることはあります。)

寝室だし今だけだし誰にもみられないしという言い訳レベルでガムテープ貼りまくりです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遮光する前とした後では長く寝てくれる様になったのですが、最近また早くなって💦

    お腹空いているときは早朝授乳していますか?

    • 5月10日
  • omami

    omami

    起きちゃった時はミルクあげてます!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげていいですよね!

    • 5月10日
  • omami

    omami

    全然いいとおもいます!
    まだまだ欲しがる時期かと✨

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5月10日
まる

うちも20:30頃に寝て5時頃に起きてきます🥹
でも私も寝たいのでベビーベッドから大人のベッドに連れてきて私も目を瞑って放置してたらまた寝てくれます😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いておきますか??
    授乳はどうされてますか?

    • 5月10日
  • まる

    まる

    泣きはせず寝返りしようとするのでその時点で連れてきます!
    私は完ミなのでそこから旦那の仕事の用意をする時に子供が起きていたらリビングに連れて行って用意が終わるとミルクあげてます!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう5時ごろから活動開始されているんですね💦
    偉いです!!

    泣いて起きることが増えたのでお腹空いているのかなーと思いつつ、もう活動すべきなのかまだ寝せるべきなのか迷っていました💦

    • 5月10日
  • まる

    まる

    起きても泣かない限りは私は
    置いときます🤣

    夜中に急に泣くことは今もあるんですがそんな長い時間は泣かないので触らず置いてます🥸

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです笑笑
    最近は泣きが増えたので仕方なく授乳してます笑

    • 5月10日
おかちゃん

朝起きた時に機嫌が悪くなければ、睡眠は足りているそうなので寝る時間を1時間ほど遅らせてみても良いかもしれません!
家は19時半就寝5時起きだったのを、20時半就寝に変更したら5時台に起きる事が少なくなりました!たまに起きてますが😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝泣いて起きるので機嫌は悪いかもしれないです💦
    日中も含め、絶対寝不足です。。。

    • 5月10日