※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

南海トラフや首都直下型地震の被害が心配で、小田原周辺の安全性について知りたい。海抜や山の影響も気になる。安全な地域や移住先を教えて欲しいです。

神奈川県の小田原や海付近にお住みの方に質問です。

今後南海トラフや首都直下型地震が来ると言われていますが、小田原付近などは被害大きそうですか?
海なし件から引っ越すのですが不安でたまりません。
海抜など調べたのですがあまりに無知でよく分からずです。

調べていたりする方いましたら安全なのか、どこがいいとかありましたら教えてください🙇🏻‍♀️
近くに山?もあり、雪崩など心配で😓

コメント

はじめてのママリ🔰

被害大きいと思います。地盤の硬いエリアを考えた方がいいと思います。
積雪地域はありますがよほど山間部でなければ雪崩はそんなに心配ないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小田原付近お住まいでしょうか?💧

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前に住んでました。

    • 5月11日
はなまる

小田原市の鴨宮駅近辺に住んでます🙆‍♂️

津波を気にするなら海岸や酒匂川近くは避けた方がいいと思います。
ダイナシティあたりはどうですか?お店が充実してて、ひらけてて山や海が近くなくて津波や土砂災害は少ないと思います。ただ、今分譲地になってるとこは元々が田畑の可能性はありますが💦
横浜が雪で騒いでいてもこのあたりはそんなに積もりません。

関東大震災と同じ震源で地震きたらどこの地域でも地割れなどが起きると思いますが🥲

茜

実家が小田原の県西地区でダイナシティロピア付近です。

小田原市役所周辺の方でなければ海抜は割と低めです。
ダイナシティらへんでも海抜が低いので津波が来た場合、ダイナシティが津波避難場所になるレベルです。それでもダイナシティは4階建なので高さとしてどうかな…。

それより北に行った場合、もと田んぼで埋め立てて分譲で売られてるところが多いと思います。
さらに北に行くと曽我山周辺になるので活断層真上兼土砂崩れの可能性ありです。

雪に関しては10〜20年ぐらいに一度どかっと10cmぐらい積もった記憶があります。その時は東京もそれくらい積もってるのでどこ行っても同じかなーと思います。