※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

つわりがつらく、他のママ友の軽いつわりに嫉妬してしまい、幸せを共感できない悩みです。自分を責める気持ちもあります。

絶対言えない話を吐かせてください。
私は2人子供がいますがどちらも妊娠した時つわりがものすごく辛くて多分重度妊娠悪阻だったと思います😖
2ヶ月ほど寝たきりの生活が続くほど精神もやられてこんなに辛いなら死んだ方がマシだと思うほど大変でした。
なので、周りのママ友で今2人目とか妊娠してつわり軽くて上の子と公園遊びに行ってるのとか見たら正直ものすごく嫉妬なのか気持ちがずーん。てなってしまいます。人は人だと自分に言い聞かせ落ち着こうとしますが、幸せを共感してあげれないです。心のどこかでその人を避けてしまいたい気持ちに駆られます。なんで自分はと落ち込んだりもしました。
結果元気な子が産まれたんだからそれで良かったんだと思いたいのに、つわりが軽くても元気な子が産まれるという現状を見ているとなんで自分はと思ってしまいます🥲

コメント

いちご

私もです!「あっ、つわりはほとんど無くて〜」「つわりかな?っていうムカムカはあったよ。」「結構辛かった💦吐いたことはないけど。」

いやいやいや。
神様不平等すぎん?!?!?娘たちが出産する頃にはこのメカニズム解明されて!!!!!って思ってます😂

🫧

3人目妊娠中ですが1番悪阻が酷くて
点滴通ってました!水分もとれなくて点滴しながらずっと吐いてたし
本当にやばかったですが園のお迎えの時とかは
まだバレたくないのもあってできる限り普通通りにしてたのと
周りに頼れる人がいなかったので頑張るしかなかったです。
え!?つわり軽かったの?って聞かれます😂
家ではずっと寝たきりで子どもたちとろくに話も出来ない状態でした🥹
多分こういうママさんもいるはずです🙌🏻

本当につわりに効く薬早く出ればいいのになって思いますよね🥹
思うことは勝手なので態度にでなければ全然問題ないと思います☺️

はじめてのママリ🔰

回答になってるか分かりませんが、幸せを共有しようとかしないで、距離を置いても良いのかなと思いました。
私自身の話ですが、1人目の出産前に2回、流産の経験があります。おめでとうと言ってあげられなかった妊娠報告もたくさんありました。
それはそれで良いのだと認めてあげて良いと思います。逆にママリさんを見て、羨ましくて悲しい気持ちになっている人もどこかにいるかもしれませんが、それでもいいと思います。いつか自分に余裕が出来たら、きっと優しく出来るようになると思います☺️

ままり

分かりますよ~!!
ちょっとズレてたら申し訳ないんですが私の場合は長い不妊治療からの妊娠→切迫流産→妊娠高血圧(さらにコロナ)で妊娠21週から出産までずっと入院生活でなんとか第1子を産むことが出来ました。

ママ友や友達で「狙ってないのに上の子も下の子もできて~」
「健康妊婦すぎてギリギリまで働いてた笑」「2人目、妊娠気付いたの安定期入ってから笑」
など、もう聞いてられないわって何度も思いました。
どうして自分はいつもイレギュラーなんだろうって悲しくなったりしました。
妊娠に限らずこういう気持ちになるのは仕方ないし、ここで文字にして少しでもスッキリしていいと思います😊
他人は他人って言うけどムカつくもんはムカつきますよね😂

レッサー

私も2人子どもいますが、2回とも重度妊娠悪阻で入院してました。
本当に悪阻がトラウマ過ぎて‥分娩より辛かったです😭
廃人になりそうでした。。

本当世の中には悪阻もなく順調にマタニティライフ送ってる方もいますしね。
私は2度流産も経験してるので、羨ましさももちろんありしました。
不平等だよな〜と思うかもしれないですが、、私はこう考えてます。

妊娠、出産に関しては私は人生で今のところ1番苦労した。
けれど、他の人は、きっと妊娠出産は順調だったかもしれないせど、他の人生できっと辛い思いを乗り越えたり、今後、壁にぶち当たるのかもしれない。

人生トータルで考えれば、きっと皆平等、同じなんだろうなと信じてます😂
そう思うと他人に対する妬み、嫉妬はなくなりました。