
コメント

ママリ
退職が決まった段階で、
最後の期間の申請はできませんので、
2月に保育園の結果が出て延長できないとなれば、
その時点で退職が決まったのでしょうから、
そこまでなのでは?
ママリ
退職が決まった段階で、
最後の期間の申請はできませんので、
2月に保育園の結果が出て延長できないとなれば、
その時点で退職が決まったのでしょうから、
そこまでなのでは?
「育休」に関する質問
現在、3歳と0歳の娘を育てています。 主人は広告などの撮影関係の仕事をしています。※会社化していますが社員は主人と私の2人のみ 私は短時間で会社の雑務をしています。 3歳の娘は保育園に通っており、0歳の娘は仕事を…
旦那に借金がありました。 今日借金があることが発覚しました。 全く気づかなかったです。 原因はパチンコです。お小遣いから遊び程度だと思ってましたが 7年前からあるようで、結婚したのは4年前。 結婚の時に借金ある…
旦那の飲み会の迎えについて。。 今、旦那が職場の飲み会に行っています。 毎回送り迎えをしているのですが、 田舎なので、駅は近くなく電車で帰ってくることができません。 片道30分くらいです。 今回は明日(今日も)…
お金・保険人気の質問ランキング
セレニティ
社長と直接話し合いをして最後の4/14までは育休取っていいよ!その後の話し合いはまた後日しようって感んじで2.3回話し合いの結果やっと退職はできたんですよね…
ママリ
一応、国の制度としては、
育休中に退職が決まった場合は、
決定日で申請はできなくなりますよね。
少なくとも4/14を含む申請期間のものはできませんし。
育休はオッケーでもイコール育休手当ではないと思いますが…。
後は会社次第ですかね。
辞めることがわかっているのに申請しては会社も監査が入ったら(あまり入ることは無いかもですが)注意受けてしまいますしね。
セレニティ
何なら会社側からの提示でした。こちらは保育園に落ちて他を探してましたが無理そうなので3月末ごろ伝えた所働く意思はあるのは分かってるのでギリギリまで探す時間にしてそれでも見つからなければ退職にしましょう。って形でした。
なのでこの場合2ヶ月分はあるはずなんですよね…
セレニティ
ママリさんが言ってるのは辞める気がある場合で働く意思がある場合じゃないのでそこはどうなんですかね…
そうすると引っかからない気がするのですが。
ママリ
会社側が主さんに寄り添っている感じがするのでそれであれば申請してくださるかもしれませんが、
働く気があっても、
預け先がなく退職することに同意してますものね。。。
少し引っかかるのは、
下のお子さんが1歳3ヶ月なんですよね?
1歳半まで延長していたのでは無いのでしょうか?
そもそも、1歳の4月入園できず復帰できなければ退職という、
会社の規定があったのですか?
セレニティ
1歳までは国が認めてる育休それ以降は会社側が決めるんですけど私が働いてた会社は1歳半までというより1歳以降は4月入園まで。って感じなんです。
ママリ
そうなんですね。
会社独自で1歳4月が最長なのですか…
会社が決めている規定なので、
そこまで出るといいですね。
一般的なご回答をさせていただきましたが、
そこをどう会社が捉えるかですね。