

ママリ
基本的には使わないですかね💦
#8000で聞いてみたらどうですかね!

あおわか
ぐったりしてしんどそうなら38度台とか関係なく使うのが坐薬と今週かかった病院の医師に言われました!
同じ生後10ヶ月の息子が5ヶ月の時にコロナで発熱した時は、坐薬を使うと一時的にグッと下がるけどもそれに対して身体がついていけなくて熱性痙攣が起きることもあるから、それが心配なら脇の下や太ももの付け根を水枕などをして血液を冷やしてあげるのが一番負担がなく熱を下げる方法と♯8000で教えてもらいました!
もしよろしければ参考までに🙇🏻♀️
早くお子さんの具合が良くなりますように。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭
とても参考になります✨️
昨日もとりあえず様子見して使わず何度か起きましたが寝れてました!
あおわかさんもお子さんもお体気をつけてください☺️- 5月10日

はじめてのママリ🔰
ちょうど同じ月齢です!
先週から発熱してて同じ状況でした!
他の方も書いてるように坐薬など解熱剤は
・ぐったりしてる
・水分もとれない
の時以外は使わない方が良いそうです!
せっかく熱を上げて免疫を高めているのに下げてしまうのと、無理やり熱を下げてしまうことで、次また熱が上がる時に熱性痙攣を引き起こす可能性が高くなるからだそうです。
何もしてあげられず歯がゆいですよね...数日間の夜の細切れ睡眠により私も体調を崩して母子共にボロボロになっていました😱
自分の体力の無さに絶望です💦
お気をつけて看病してあげてください😣😣😣
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます✨️
参考になります😭
私も上の子も風邪ひいてて見事に風邪もらって家族みんなでダウンしてます🥶
はじめてのママリ🔰さんもあまり無理せずお体気をつけてがんばってください☺️- 5月10日
コメント