
コメント

♡062105♡
普通に保育園あってます😊
大体は27~31まではできる人は家庭保育だったみたいですが、要望が多く普通保育になったみたいです(><)
先生達は準備とかで1時間程はテレビなんですが助かります(ˊᵕˋ)

ぱぴこ
通常保育と同じであります!
保育園で昼なしは働いてる身としてはきついですよね😰
-
どんぐりマンマ
あるんですね!割とある方が多いんですかね∑( ̄Д ̄;)半日だけ預けて迎えに行くならほんと仕事できないです。しかも12時半までのお迎えで、私が働くとしたら職場から電車と車で30分くらいかかるので12時に会社出たとしても間に合わないですー休むしかないのです( ノД`)
- 3月31日

ぐでまま
年度末って、保育園昼まで給食ナシなんですか!?それはまたビックリですね!
保育園から昼までとか、なるべく家庭保育で…とか一切言われず、フツーに預けました💦
お迎えもいつも通りの予定です。
ちなみに通ってるのは公立の認可保育園です。
-
どんぐりマンマ
そうなんです。うちが特別だったのか!て質問して思いました(笑)ちなみに私立の認定こども園です。公立はありますよね!羨ましいです。お弁当にしてもらってもいいので普通保育してほしいです〜
- 3月31日

退会ユーザー
28日の卒園式の日は給食なしで預ける人はお弁当持参でした。年度末ずっとは大変ですね(^_^;)
-
どんぐりマンマ
ずっとではなく、31日だけ今日だけなんですが、困ります。弁当持参でもよいので夕方まで見てほしいです!
- 3月31日

ありり
うちも年度末3日間は毎年春休みです。保育園に春休みはいらない( ;∀;)ほんと毎年職場に申し訳なく休んでます…。4月1日は進級式(午前中)なので、通常保育は無しで、式には基本親子参加です(。>д<)そして年長さんになったら卒園式後(約2週間)の3月は保育は無しです(^_^;)2年前の長女のときは、私、旦那、実母が順番に仕事を休みほんとに大変でした。さすがに保護者からのブーイングがあったのか、今年から仕事が休めなく保育が必要な方のみ卒園式後の1週間は保育がありました。それでも学童が始まる4月1日まで1週間ほどあります。うちの保育園は幼稚園なみに休みがあってフルタイム勤務にはほんとに困ります( ;∀;)
-
どんぐりマンマ
わわわ(゚ロ゚)うちよりひどいですね^^;
ほんと、意味わからないですよね〜
働いてるから保育園なのに。。
卒園式から保育なかったらヤバイですよね(笑)学童もまだ始まってないし( ノД`)- 4月1日
どんぐりマンマ
あるんですねー!いいなぁ(*´ο`*)
そうですよね、なんでないねんって思います。準備大変なんだろうけど、もう2週間前から新しいクラスに移動はしてるんです。いろいろやることあるんでしょうけども∑( ̄Д ̄;)1時間テレビとかでも全然OKなので、うちも普通保育してほしい!