※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちぱち
子育て・グッズ

小麦アレルギーの子供の離乳食について教えてください。克服の方法や除去食について進め方を知りたいです。

お子さんが《小麦アレルギー》の方🙋‍♀️

どうやって進めていきましたか??

克服できましか?

教えてください🙇🏻‍♀️🙏


離乳食
アレルギー
小麦アレルギー
食物アレルギー
小麦粉
除去食
負荷試験

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは病院の指示で自宅負荷試験してました😊
最初はそうめん同じ量を2週間毎日→1度も症状出なかったら増やしてまた2週間‥という感じで少しずつ増やして行くやり方でした!
2歳半すぎた頃に解除になりました🙆‍♀️

  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    コメントありがとうございます✨

    自宅での負荷試験、そして解除になったのですね!
    希望がもてます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 5月9日
御園彰子

うちは最初にアレルギー科のある総合病院で採血してどれぐらいのクラスかを確認後、病院で半日入院して負荷試験をしました。

それから自宅で1日おきにうどんを食べさせる経口免疫療法を行いました。
最初の量はうろ覚えですが、確か3gぐらいから開始したような…
1日おきに0.3〜0.5gぐらいずつ増やして。
月に1回(または1ヶ月半毎)通院してどれぐらい進んだか、何か症状は出なかったかを確認。
症状出なかったら途中から増やす量も増えました。
100gまで何も症状なく食べられるようになったら、今度は1年間1日おきにうどん100gを食べることになりました。

その1年間で何も症状出なかったら、もう一度病院でうどん100gを食べる負荷試験を行い、それをクリアしたら普通の小麦製品を食べ始めました。
パン、ラーメン、パスタ、クレープなどから、カレーやシチューなど小麦を多く含む料理なども。
1日で食べてもいい量を教えてもらって1日おきぐらいに何かしら食べて、1ヶ月半何の症状も出なかったら毎日食べてOKになりました。
で、毎日どれだけ食べても何の症状も出ないと確認できたら、通院終了になりました。

ただ、ここの病院はこんな感じのやり方でしたが、最初にかかったクリニック(一応アレルギー科有り)では、血液検査した後で、とりあえず毎日少しずつパンとかうどんとか食べさせてみてノートに食べたもの記録しておいて、もし症状出たら連れてきてくださいって感じで、かなりざっくりでした😅
それでもアレルギー治療で遠くから通ってくる親子も結構いるし、みんな小学校までに良くなってるから治るよと言われましたが、途中から合わないなと思って総合病院に行ってみた次第でした。

  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    コメントありがとうございます✨

    詳しくそしてとても丁寧に教えていただき嬉しいです🥺

    やっぱり病院によって全然違いますね!
    お子さんもお母さんも大変でしたね!

    私もこれから頑張りたいと思います!

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 5月9日
deleted user

突然すみません🥲
お子さん、アレルギーは小麦だけでしたか💡?
うちの子も昨日小麦アレルギーが判明しました、、卵白がこれからなので出るんじゃないかと心配で、、
だいたい小麦と卵でセットでアレルギーの方をお見かけする事が多いのですが、ぴちぱちさんのお子さんはいかがでしたか😭?

  • ぴちぱち

    ぴちぱち


    こんにちは🌱
    うちの子たちは、先週10ヶ月になりましたが、
    なんせこれまでほぼ食べておらず、
    卵もやっと卵黄小さじ1まで進んだところで、卵白まで進んでいない状況です💦


    現時点では卵はアレルギー出ていませんが、
    同じくこれから出るのでは!?と
    毎回不安です😰
    回答にならずすみません💦

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます💡なかなかアレルギーチェック難しいですよね...
    小麦アレルギーが出た際は血液検査はしませんでしたか👀?

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ!こちらこそ急にすみません😭

    • 6月13日
  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    いいえ!とんでもないです!
    反対に同じ悩み!?を抱える方がいることを知れて
    励みになります!!😢

    初めての小麦で、
    パン粥を小さじ1食べさせたのですが、
    双子弟が約30分後から呼吸困難の症状が出始め、
    すぐ救急にかけこみ、
    病院についたと同時に全身に
    紅斑がばぁーっと出て💦
    すぐ薬で落ち着き帰宅。

    双子兄も、その日は何も無かったのに次の日に紅斑がでており、

    後日
    アレルギー専門の小児科で
    血液検査し2人とも小麦アレルギー発覚という流れです🥲

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    優しいお言葉ありがとうございます!周りに同じ状況の方がおらず、お話しできたらなと思っていたので嬉しいです🥲✨
     
    初めての小麦で呼吸困難の症状がでたんですね💦それは怖かったですね😭
    うちは初めてではなくあげて3回目で少し量を増やしたタイミングで全身真っ赤に蕁麻疹がでて、痒みも酷かったようで血が出るまで掻いてしまってました、、、
    もうご飯あげるの怖くなっちゃいますよね、、、
     
    血液検査では卵など他のものも調べましたか👀?✨
    ちなみに、お子さんたちはお肌のトラブルって今までありましたか、、?
    肌荒れがアレルギーの原因になるとよく聞くのですが、うちの子もすごく肌弱くて、、🥲
     
    お子さん双子ちゃんなんですね🥰❣️育児でお忙しいとおもうので、お返事も出来たらでいいので無理しないで下さいね🙇‍♀️✨

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3回目なのでかなり油断してて、もうプチパニックでした💧ちょうど主人がいたのでまだ何とかなったのですが1人だったら対処出来てたか...🥲
     
    今色々食べはじめる時期なのにこの状況だとしんどいですよね😭小麦あげれないとメニューかなり制限されますよね⚡️
     
    そうなんですね💦せっかく血液とるなら卵もやってほしかったですね😨
     
    お肌弱いんですね😭やはりお肌とアレルギーは関係性強いんですね😔
    うちは顔が特に酷くて毎日ステロイド塗ってる状態です...
    ぴちぱちさんのお子さんはステロイドなしで保湿剤だけで問題ないですか😭?
     
    次の日に症状がでるタイプだと見落としてしまいそうです😨双子ちゃんでも出方が違うとなるとママもチェックが大変ですね😭
     
    うちはまだ血液検査の結果がでてないので、まだこれからどうなるか分からない状態です💧きっと完全除去か少しずつ食べるかって感じになりますよね🥹

    • 6月14日
ぴちぱち

私も嬉しいです☺️
そしてお気遣いまでありがとうございます🙇‍♀️💗

3回目で出たんですね💦
それはそれで驚きましたね💦
お母さんもお子さんもびっくりでしたね🥲

そうなんです!
やっと食べてくれるようになったのに、、、
怖いです😰

私も初めてのアレルギー検査で
てっきり他の卵だったり
動物とかも項目にあると思っていたので、
小麦に含まれるものとミルク以外は
検査していません💦
今思うと、せめて卵だけでもお願いして
調べて貰えたら良かったなと思っています🥲

肌弱いです💦
双子は生後2ヶ月のときから
アトピー性皮膚炎と診断されており、
そこからずっと処方されている
保湿剤を塗っているところです!

食物アレルギーでも種類があり、
弟みたいにすぐに症状が出る即時型と、
兄のように後からアトピーを引き起こすタイプがあるようです🤔

今は小麦はどんな感じで進められていますか?