※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

同じ月齢の子どもが立てず、発達が遅いのか心配。ネット情報に不安を感じる。他の子の成長速度に比べ焦りを感じる。

同じ月齢の子が続々とつかまり立ちしてる中
立たせようとしても足に力を入れずふにゃっとなるんですが
発達が遅いに入るんでしょうか?
ネットでは平均7〜10ヶ月と書いてるので焦らなくて良いですよね?

見ているとまだ立てなくてうちの子は遅いと書き込みしてるママさんもいて、じゃあうちの子もかとなることが多いです。

つかまり立ちじゃなくてもです。
一人できると書き始めると、必ずうちの子はまだで発達が遅いと
いうママさんがいて焦りたくないのにこちらも焦ってきます。



コメント

ママリ

全然焦らなくていいと思います!
月齢の発達見て、まだできないものがあっても自分のペースがあるよね〜くらいにのほほんと見守っています😌笑

はじめてのママリ

全然大丈夫です~!
10ヶ月半くらいでつかまり立ち始まりましたが、早ければいいっていうものでもないですし、ゆっくり赤ちゃん堪能しましょう☺️

どうせいつかは喋るし、立つし、歩くし~と思ってたら、上の子は5歳になってました🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

全く焦らなくて大丈夫です!
まだ全然遅くないですし、つかまり立ちや、伝い歩きなど1歳半まで出来れば遅くないです☺️

下の子1歳2ヶ月つかまり立ち始めましたが最初フニャフニャでした!