※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子がイヤイヤ期で、母親が悩んでいます。夕飯前におやつを与えるべきか、厳しくするべきか悩んでいます。他の方はどう乗り越えたか教えてください。

吐き出させてください。長文、乱文で申し訳ございません。

もうすぐ2歳になる息子がいます。
私がよく怒り、パパはあまり怒らないからか
何をするにもパパがいい、ママは嫌と言われています。

そんな息子が、最近イヤイヤ期も始まったのか、
今日保育園から帰ってきてからの癇癪があまりにひどく、わたしじゃどうにもできない、何もわかってあげれない、なんて自分は子育てに不向きなんだと一緒に泣いてしまいました。

まず保育園にお迎えに行ったときには、パパは?と聞かれ、パパはお仕事だよと伝えたら泣かれ。
家に着いてからは、アイス!と言われ、ないよと伝えると泣かれ。代わりにオヤツを少しあげると食べずに泣き、それを下げようとするとまた泣かれ。
ご飯を準備しても好きなおかずが無くなると泣かれ。
家に帰ってからここまでひたすらグズられるので、
ご飯を中断し、公園に行き、コンビニでアイスを買い、
機嫌良く自宅に帰ってきましたが、玄関につくとまた泣かれ。そこからはアイスをあげても投げつけられ、
わたしもイライラが頂点に達してしまい、少し放置して
しばらく泣かせてからアイスをあげると食べ始め、
そこからは比較的機嫌が戻りました。

自宅に帰ってから機嫌が戻るまで約3時間、ほとんどずっと泣いていました。人形を上手く座らせられない、置きたい場所に物が置けない、本当に些細なことで泣き出され、正直口を塞ぎたいと思うほどで、気が狂うかと思いました。

結局最初からアイスをあげていれば、こうはならなかったのかと思うと、夕飯前だからと躊躇せずに、言いなりになるほうがイヤイヤ期をやり過ごす上ではいいのかと思い出しました。

みなさまなら、イヤイヤ期の子どもと接するにあたり、夕飯前であってもおやつやジュース、アイスなど本人の好物を所望されたら差し出しますか?
それでお腹がいっぱいになり、夕飯を食べないことを懸念して厳しくする私が間違っていたのか、後悔です。

イヤイヤ期、どうしてもイライラしてしまいます。
本人に手は出しませんが、怒りのぶつけ先がなく
物に強く当たってしまいます。やっては後悔の毎日です。
みなさまはどう乗り切ったのでしょうか…。

コメント

deleted user

夕飯前にアイスやおやつはあげないのは徹底してましたね😉どうしても食べたいなら先にご飯を食べてから!とそこは曲げませんでした🤣

イヤイヤ期で泣き声にイライラする時はイヤホンつけて音楽聴いてました笑
子供の泣き声って余計にイライラ助長されるので、泣き声はシャットアウトしてましたね😂

あと夕方ぐずって仕方ない時は、ちょっとでもご飯食べてたらよしとしてすぐ風呂入れて寝かせてました😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    大変な時期ですよね💦
    でも全部気持ちを分かろうなんてしなくていいと思ってます😅母親だって余裕なくて付き合えない時だってあるし😌

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます( ; ; )
    そうですよね。やっぱりご飯前は制限をつけるなど、欲しがるままにあげないよう気をつけます🥲

    こんなに我が子の泣き声にイライラしてしまう自分はおかしいんじゃないかと思っていたので、安心しました。わたしも今日、初めてイヤホンを爆音で流し10分ぐらいボーッとしたところです😅泣き声がシャットアウトされるので、本当によかったです🥹

    1秒でも早く寝かす、とても参考になります!気持ちをすべて分かろうとしなくていいという言葉に心が軽くなりました😭

    心暖かいご助言を、ありがとうございました🥲

    • 5月8日
ゆう

イライラしますよね~✴️
長女はあんまりなかったので、激しめの次女に毎日振り回されています😂
夕飯前におやつを欲しがった時は、ラムネ1個や一口ゼリー1個です!それ以上は泣いてもわめいてもあげません💦
癇癪は家の中であれば放置しています😂私の対応は塩々で、あまりにイライラした時は敬語で話しています😸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます( ; ; )
    ゆうさんも、毎日育児お疲れ様です🥲
    個数制限大事ですね。もっと欲しがられたらまた泣かれるんだろうと憂鬱な気持ちになっていましたが、めげず折れずにあげないようにします🙇‍♂️
    放置する事にすこし躊躇いがあったのですが、しても大丈夫なのだと背中を押していただきました☺️ありがとうございます✨
    心暖かいご助言を、ありがとうございました🙇‍♂️

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

しんどすぎますね😭💦ほんとに頑張ってますね…これだけイヤイヤされて手を出さずによく我慢し続けられましたね‼︎
私はあからさまな手出し(叩くとか)は無くても、すごい乱暴に食器を奪い取ったり服を脱がせたりして八つ当たりしてしまいます…
散々子供のためにやってきてるのに「パパがいい」なんて言われたらもうやってられないですよね…代わりに叱ってくれない旦那様にもイライラしちゃうし、もう限界ですよね😫

ご飯前におやつと言われた時は「1個だけだよ⁉︎いい⁉︎」と聞いて「うん」と答えてからあげてます。その後も絶対「もっとー!」と泣きながら欲しがりますが「さっき約束したでしょ?約束したからダメだよ」と言ってどんなに泣こうとあげません。そのままご飯食べなくても1日くらい晩御飯無くても死なないのでそのままにします。「お菓子欲しいよね。ママもお菓子食べたいけど明日の分無くなるから我慢してるんだ」と言って抱きしめたりします。
それでも30分〜1時間くらいそのまま泣き続ける事もありますが、無理に他で気を引こうとするとこっちがしんどいし、かと言って無視してると子供の精神的にも良くないようなので側にいて「辛いよね」「そうだよね」と適当に相槌打ちつつ、心は上の空です😅
いつか疲れて泣き終わりがくるのでそのタイミングでお風呂に入れたり、それも嫌がるならもうそのまま寝かせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただき、また、そんな風に言って下さりありがとうございます😢
    わたしも叩いたりなどの手出しはないですが、今日まさにアイスと泣き叫ぶ息子の服を乱暴に脱がせて自己嫌悪に陥っていました、とても共感です😢
    我が子に八つ当たりする親なんてわたしぐらいじゃないのかと落ち込んでいたので、みんな一緒なんだ、みんな理不尽なイヤイヤ期にもいっぱい頑張っているのだと安心しました😭
    そうなんです…パパっ子である事はいい事と思うのですが、ママを受け付けないなは流石にメンタルにきてしまい…。怒って欲しいことに怒らない主人も、本当に嫌になります😞

    わたしも本人と約束したうえで、最低限のものを与えるよう気をつけます。まだ理解できないだろうと諦めていましたが、しっかり約束しようと思います😤
    しっかり泣いている我が子に寄り添って、相槌まで…!さすがです🥲わたしも、いつか泣き終わりがくると辛抱強く行きたいと思います。あまりに酷い時は、お風呂に入れずに寝かせる作戦も実行してみます!

    心暖かいご助言を、ありがとうございました🙇‍♂️

    • 5月8日
はじめてのママリ

うちも2歳児の男の子イヤイヤ期真っ只中でやばいです!🤣
夕飯前にお菓子ですがある程度限度は設けますがイヤイヤ酷いときはあげますね😅
お菓子食べてもご飯はしっかり食べてくれるのでまぁいいかって感じです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます( ; ; )
    そうですよね🥲わたしの息子もグズグズが落ち着いた合間にほとんど夕食は完食しているので、機嫌が治る程度にあげていいのかな…と諦めてしまいます🥲ジュースをあげたら次はアイス、次はおやつとキリがないので、どこかでピシャリと突き返さないといけませんが🥲
    ご助言ありがとうございます😭

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

私も一緒に泣いていました!!
保育園お迎え父親がいいー😖イラーッとしてました(笑)車の中でもグズグズ。旦那はこんな辛さ毎日あじあわずいいとこどりだわ!と更にイライラでした😶