![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の男の子が立てず、抱っこが好きで周りの子が歩いているのを見て不安に感じています。発語はないが喃語や意思表示はしているものの、発達の遅れが気になっています。
1歳1ヶ月 ひとりで立てません…。
7.5キロの小さめな男の子です👶
つかまり立ち、つたい歩きは10ヶ月の頃からしていますが、まだ自力で立てません。移動手段はハイハイで、よく動きます。ただ、抱っこがすきで家にいる時は抱っこの時間が長いです…。抱っこばかりだし、慎重な性格なので手を離すのが怖いのかな…って感じもしていますが、保育園で周りの子が上手に歩いているのを見て不安になってきました😭
まだ発語もないけど、喃語はたくさん話します。真似もよくするし、指差しもして、あっち行きたい!これ欲しい!のような意思表示はよくします。ただ、こちらの指示は通ってるかな?ってときもありますが、あんまりわかってないような気がします。
発達の遅れとかが少し気になって不安になってしまいました😭SNSみてても、みんな歩いてるし…😭1歳3ヶ月で8割の子が歩くっていうけど、残りの2割になりそうです…
- ままりん(妊娠12週目, 1歳10ヶ月)
コメント
![さとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとこ
息子は1歳3ヶ月になった日に1人立ちして5分後くらいに2歩ほど歩きましたよー!本当にいきなり歩く子もいるんだなと思いました👶まだまだ1歳1ヶ月ですから、これからですよー🥰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が同じ感じで出したよ!
伝い歩きは同じく10か月くらいから始まって、その頃は両手を持って支えてあげると楽しそうに歩いていました!
1歳3か月になる2日前に初めて1人で立って初めて歩きました!!
うちはハイハイも11か月でした!かなりの慎重派でしたよ!
1歳半とかになったら心配してもいいと思いますが、まだまだ焦らなくて大丈夫ですよ!
-
ままりん
そうなんですね!うちもつたい歩きを始めてからは手押し車とかで歩くのは楽しそうにしているのですが、なかなか自分で歩こうとはしないので、気が急いてしまいました😅
性格もありますよね!落ち着いて歩く日を心待ちにしようと思います!教えてくださりありがとうございました!- 5月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳1ヶ月終わりで歩き出しました。
9ヶ月からつかまり立ちしてますが歩くの遅かったです😅
1人で立てるようになってから歩くようになるんだと思ってましたが、いきなりつかまり立ちから歩き出して数日したあとに1人で床から立てるようになりました。
まだまだこれからだと思います😊
-
ままりん
つかまり立ちからの期間が長くて、ついつい焦ってしまいますよね🥹笑
歩く方がはやいこともあるんですね😳
あまり変に気にせずもう少し見守ってみます!- 5月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全然焦る必要ないと思います!
早く歩ける子が目立つだけで歩けない子もたくさんいます。
うちの子も1歳4ヶ月後半でようやく数秒立てるようになりました。
歩くのもまだ6歩くらいです。
でも長期間のハイハイで培った体幹のお陰か全然転びません。
歩けるようになったらハイハイしか出来ない子供にはもう絶対戻れません。
私も「まだ立てない」「まだ歩けない」とたくさん悩みましたが、今では「人生で数ヶ月しか見られないハイハイがたくさん見られてラッキー!」と割り切る事にしました。
1歳半くらいまでは焦らなくていいと思います✨
-
ままりん
たしかに、ハイハイするのは短い期間だけですもんね🥹
たくさんハイハイして鍛えた体幹はやっぱり強いんですね!わたしもたくさんハイハイ見られてラッキー!と思いながらゆっくり見守ることにします!ありがとうございます☺️- 5月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの1歳1ヶ月の子と全く同じ感じです!
抱っこが好きで1人で歩く気も立つ気もなさそうです😅指差しはしますが発語もありません!指示もわかってたり分かってなかったり…
周りの子が歩いたり話したりしだすと焦っちゃいますよね💦
同じような方がいて私は安心しました!これからグンと成長してくれることを祈って見守りましょう🤝
-
ままりん
わー!🥹わたしも同じような方がいて安心しました!周りが成長が早い子ばかりで…🥹自分の子だけすごく遅いのかと不安になってしまいました😭
まだまだ焦るようなことじゃないですよね!わたしもゆっくり見守ろうと思います🤭ありがとうございます✨- 5月9日
ままりん
そうなんですね!急に立って歩くこともあるんですね🥹
まだまだ焦るのは早いですね😳気長に見守ってみます。ありがとうございます☺️