※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
その他の疑問

歯医者で虫歯治療を受けたら、歯間ブラシが通らない状況になりました。これは普通でしょうか?誰か教えてください。

歯医者で働かれてる方や詳しい方いたら教えてください。

虫歯治療しました。
歯の間が虫歯になってたので、黄色で囲んでるところを治療しました。
青いランプで固めるやつ?でやりました。

前まで行っていた歯医者は、終わったら歯間ブラシみたいな糸できちんと通るかやってくれてたのですが、ここはやらず繋がってる黄色のところが繋がっています。
なので、歯間ブラシが通りません。
これは普通でしょうか?

コメント

みい

いつも通ってた歯間ブラシが通らないなら歯医者に電話して削ってもらってもいいかもしれません。
多分虫歯削ってコンポジットレジンCRっていう詰め物して固めたんだと思います。
おっしゃる通り歯間は確認するはずです。

  • mamari

    mamari


    削ってもらえるんですね!

    家にある歯間ブラシでやると、歯間ブラシの糸がちぎれました💦

    • 5月8日
  • みい

    みい

    無理にやらない方が良いですよ!フロスに変えるかサイズ小さいの通すか、削ってもらうかですね!
    詰め物は言えばすぐ対応してくれるはずです!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

CRという詰め物で詰めたと思うんですが、形成する時に、透明のフィルムを歯の間に入れてもらってませんか?
青いランプをする前に、透明のフィルムを歯と歯の間に入れて形成するはずです…
それがなく、ただ詰められることはないと思いますがどうでしてか🥺?
終わった後も歯と歯の間はフロスなどで確認するはずですね…
きつめに詰められたなら、いつも使ってるフロスなどは通りにくくなる可能性はありますが、完全に繋がってる状態は普通ではないです。
歯医者さんに電話して違和感があるから削って欲しいと言ってもいいかもしれません!
コンタクト(歯と歯の間)がきつすぎても違和感あって辛いと思います💦
ただ、緩めに詰めてもまた虫歯の原因になるので、結構きつめに詰められて歯間ブラシが通らない可能性があるのかなあと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字がありました💦どうでしたか?でした…!

    • 5月8日
  • mamari

    mamari


    透明フィルムは入れていたと思います!

    フロス確認なくて、気になったので家にある歯間ブラシ?でやるとそれがちぎれました、、

    きつすぎて違和感はないのですが、虫歯予防にこれから歯間ブラシはしていこうと思っていたので、通らなかったらまた虫歯になったら、、?と思いまして💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    透明フィルムを入れてたなら最後の確認がなかっただけで、普通のCRの詰め方です!
    でも、歯医者で詰めた後確認は普通はするものですが💦

    歯間ブラシが通らないなら一度相談してもいいかもしれませんが、フロスも通りませんか?
    フロスをギコギコとノコギリのように動かして通ればいいですが…!
    普通はフロスが通るくらいは綺麗に仕上げるものなので、歯間ブラシが通らなかったらフロスを通すのを試してもいいかもしれません!

    • 5月8日