![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![三児のmama (26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のmama (26)
バスチェア使ってました!
![年子怪獣mama🦖🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子怪獣mama🦖🐾
おすわりが安定するまでは
バンボを持ち込んで使ってましたよ🫣🫣(公式ではNGらしいですが、バスチェアの命短すぎるので買いたくなく😂)
うちは7ヶ月でしっかりつかまりだちが出来ていたので以降は何も使わず、ただ浴槽のフチにつかまらせて洗ったり待機させたりしてました✌️🩵
-
はじめてのママリ🔰
我が家もバスチェア場所取るし買うのもったいないなーと買わずにいました🥺💦
バンボ持ち込むって手もありますね👏
うちもつかまり立ちできるようになればお風呂の中で一緒に待っててもらえるようになるんですね🥺✨
それまではバウンサーに乗っててもらおうと思います!- 5月9日
![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えび
下の子、10ヶ月で抜け出すまでバウンサー使ってました!
それ以降は一緒に入って浴室の中でつかまり立ちさせてます。兄もいるので狭いですが😅
つかまり立ちできるようになってからバウンサー卒業だとスムーズかなと思います😄
夏場だと、浴室で裸でいても寒くないので待たせやすいです。
うちはバスチェアは抜け出してしまって使えませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月まで使えたんですね👏
我が家もつかまり立ちができるようになるまではバウンサーで粘ろうと思います!実際に使ってた方からコメントいただけて今後のイメージが沸きました😊
うちもバスチェアも考えたんですがベルトとかないですもんね😣- 5月9日
はじめてのママリ🔰
コメント嬉しいです♡教えてくださりありがとうございます〜!