※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わさび
ココロ・悩み

療育の効果や通う人数、育休明けの通い方について知りたいです。小児科医の勧めに疑問を抱えています。

療育に通う勇気をください😣


4歳年中
・勝手にピャーと走っていく(危ないところは理解できてる)
・他人にベタベタしたり距離が近すぎる
・話を聞いてくれなくて親が悩んでる
以上を中心に、市のセンターに何度か相談しました。

保育園では
どっかいく時もあるけど別に困ってないですよ(^^)
と言ってもらってて、以前受けた心理士面談も問題なしでした。

しかし小児科医の面談で、療育に行く?と聞かれ
療育に進む案内をもらいました!

自分達(私と旦那)で進んだことなのに
療育案内に「障害児支援」と書いてあることに
ドキドキしてしまい😅
うちの子障害児扱いされてしまうの‥?と
なんだか我が子にかわいそうなことしてるのかな、て
療育に進む勇気が失せてしまいました🌀

ご自身の子の経験はもちろん
聞いたことある話でも教えていただきたいです。

・発達に問題はないけど、通ってる方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
・効果というか、困りごとはよくなるのでしょうか。

・今は育休中なので時間もありますが、
フルタイムで復帰したら通えるのかという不安もあり、
復帰したら辞める、それまで行ってみる。という
ラフな考えでスタートすることもありなのでしょうか。


最後に、小児科医との面談は緊張していて
いつもの1/100くらいの元気しかありませんでしたが笑
受け答えや質問は全部答えられて、
小児科医からは「慎重なタイプなので、引き出しを増やすお手伝いを療育で出来たらいいかもしれませんね(^^)通いたいですか?」と言われました。
この子が療育すべき子なのか、親が行かせたがってるから勧めてくれたのかもわからないです😮‍💨

頭が混乱してて何を質問したいのかよくわからなくてすみません💦
障害ってわけじゃなくても療育に通うメリットなどを教えてください😭

コメント

ママリ

そこまで抵抗があるなら行かなくていいんじゃないでしょうか
療育には困り事に真剣に悩んでて、障害という言葉にショックを受けつつ乗り越えてきた親子がいます
そこに「うちは障害児じゃないんで!!でもメリットがあるなら一応きました!」というスタンスで乗り込んでいくのはお互いにとって良くない気がします

  • わさび

    わさび

    コメントに気づかずお返事が遅れてごめんなさい。

    私も同じです。この投稿をしたときは、我が子が障害児‥というのを受け入れてる最中でした。
    今は療育に通わせていただいていて、親子共々とても良い影響をいただいています。
    なので私はもしこれから、困り事があるけど療育に通うほどなのか⁈😭て悩んでる方がいた際には、療育のサポートの心強さを伝えていきたいと思います。
    ドキドキしたけど、本当に通ってよかったです!

    • 8月13日
はじめてのママリ

うちの子もすこーし通ったことがあります!
私の事情で通えなくなっちゃったんですが…
私の思う療育について書かせていただきますね。
療育って健常の子にとってもプレスしかないと思います!
例えば療育では主に感覚を鍛えることをすると思うんです。
詳しいことは専門の本などを読んでいただきたいのですが、足りない感覚を存分に味あわせて(刺激して)あげることでどんどん脳の発達を促していくっていう感じです!
遊びによって刺激を与えていきます。例えば触覚を鍛えるために、砂場で触覚を刺激するという感じです。
バランス感覚や、体の力の入る感覚などを鍛えてあげると、自然と落ち着いていくようになると考えられています。
なので、障害があってもなくても、あともう少し刺激を入れてあげるとグーンと伸びそうだなってことで、療育に通わせるという考えはいかがですか?
とりあえず行ってみて、本人が楽しそうならそれで良し!という感覚でいいと思いますよ👍

  • わさび

    わさび

    なるほど🥺室内でやるちょっとした運動やカード遊びのようなもので、我が子の困りごとが良くなる不思議を感じていたのですが、
    腑に落ちました😌
    勇気の出るコメントありがとうございます!!
    我が子を楽しませてあげられる場所になるよう、まずは体験に行ってまいります!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

うちはガッツリ診断が降りた側ですが、そうじゃない子もたくさんいます。

病院併設の療育ですか?一度見学に行かれてお子さんが楽しくて、通われるのに負担がなければ通うのはありだと思いますよ。

  • わさび

    わさび

    コメントありがとうございます。

    病院併設ではなくて、自分で見学行って好きなところに通ってくださいと言われました😌
    たくさんいらっしゃると教えていただきありがとうございます😭✨

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育たくさんあります。個人、集団、小集団など受ける人数の違いや、運動に力を入れているところ、音楽に力を入れているところなど…役所で相談するといくつか紹介してもらえるかも、問い合わせしてみてくださいね。

    • 5月8日
  • わさび

    わさび

    個人、集団はその子によって勝手に決められるもんかと思ってました👀行く場所にもよるのですね!
    なるほど‥役所にもしっかりと不安や希望話してみます🙋‍♀️

    • 5月8日
ままり

・発達に問題はないけど、通ってる方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか
→一切なにも問題がない子は通ってないです。何かしら遅れや課題、困り事がある子が通っています。
うちの地域では診断がなくても通えるので、診断がでてない子はいます。ただ小さいうちに診断がでるかは医師や親の考え方によったりするので、診断でてないから障害でないという訳ではないです。
発達障害はグラデーションなので、本当にいろいろなタイプの子がいます。診断でてないけど困り事が多い子もいます。

・困り事はよくなるか
→一朝一夕ではよくならないですが、その子なりに成長はします。発達障害は治るものではないので、その子なりに困らない対処をみつけたり、練習していくことになります。

・復帰したら辞める、それまで行ってみるはありか
→ありではありますが、継続的に通えそうなところにした方が親子にとって良いと思います。

  • わさび

    わさび

    そうですよね‥うちの子もいわゆるグレーゾーンだと思うので、プロに診てもらえる療育はありがたいことだと思います。
    我が家ではアドバイス通りやってみてもうまくいかなかったので、今後に期待します😅
    この質問を投稿したあと、役所から送迎のあるところ、土日に開設してるところをオススメしてもらいましたので継続できることを念頭に検討します。
    細やかなコメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月9日
ママリ

こんにちは。
回答では無いのですが、うちの年中長男と状況が似ていてコメントさせていただきました。
我が家は今まで保育士さんや役場の○歳児検診で相談してきましたが、問題無い、経過観察、知識は5歳4ヶ月と上でした。
うちの子もしかしてグレーなのかな?と思ってました。
でも一昨日巡回相談というのに参加した時、担当のOTさんは今までうちの子見てた?ってくらい性格を言い当てて、
成功体験をもっとさせてあげたい、年長になってからでは遅いので、すぐ始めてあげたいと言われ、急遽療育期間を探すことに...
まだ医師の診察は受けてないですが、役場の人に貰った紙を見てうちの子障がいの名前が付くかもしれないと思うとドキドキしてます😓
でも、自分の息子に対しての声掛けも不安があったので、息子の成長のために1つの道だと思って行ってみようと思ってます。
お子さんは現在通われてますか?

  • わさび

    わさび

    コメントに気づかずお返事が大変遅くなりごめんなさい。

    あれから、療育に通ってます!
    最初は机の上に座ったり話を聞かず自分勝手でしたが‥3ヶ月目の今はちゃんと座って課題を全部こなしてます。
    もちろんまだまだ困り事はありますが、療育で本人の得意不得意をプロが見てくれるのは本当にありがたいと感じています。
    本人もとても楽しんで取り組んでます。

    • 8月13日