
2歳半の息子の前歯が黒くなり、進行止めを塗ったが友人からのストレスが大きい。削るか悩んでおり、歯医者は麻酔なしで表面削ることを提案。幼稚園や写真のために白い歯にしたいが、削ることで泣かせるか迷っている。
2歳半の息子です。
前歯が少し欠け?ていて歯医者に行ったのですが
虫歯になりかけだから進行止め塗っとくね〜と言われぬってもらったのですが
黒くなる、黒いのは生え変わるまで取れないというのを塗られた後に知りました💦
進行止めを塗ってもらったのは2.3か月前なのですが
友達や親と会う度にどうして歯黒いの?とれないの?と聞かれるのがかなりのストレスです🥲
虫歯にさせてしまった私が悪いのは重々承知ですが
前歯なので笑った時に黒いのがとても気になってしまい
生え変わるまでずっとこの状況かと思うと削って貰うか迷っています。
以前かかったところと別の歯医者さんにそのことを伝えると
削ることは可能だがきっと大泣きするだろうから押さえつけることになるとは思うということでした。
歯の状況を見ないとわからないが進行止めだけの処置なら
表面少し削るだけで麻酔はしないとのことです。
これから幼稚園にいったりもするし写真もたくさん撮るので
それまでに白い歯にしてあげたいという思いと
押さえつけて泣かせて削るのが正解なのかという迷いがあります。
みなさんならどうされますか?😂
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

T
次男が前歯が虫歯になり
息子の歯医者では
前歯は押さえつけて削ってもらいました😅
前歯なら機材を口の中に入れなくてもできるし
進行止めだと目立つからと言われたので
ちょっとかわいそうではありましたが押さえつけて削ってもらいました。
先生も慣れてたのですぐ終わりましたし
息子も泣きはしましたが、終わったらケロッとしてたので
よかったです🥲
奥歯とかになると、機械とかを口に入れないといけなくなるため、オエっとなる子が多いから、そっちは進行止めで道具に慣れてから削りましょうと言われて、毎週通って練習して、3月ごろにやっと奥歯も削りました!
慣れるまでがほんと大変でした🥲
でも前歯の削ったところは
埋めても、すぐ埋めたのが取れるので
検診のたびに埋めてもらってます😅
虫歯の治療はだいたい早い子は3歳、遅くても4歳ごろには上手に口開けて、削ったりできるようになると言われました。
でも3歳台でできるのは稀だとは言われました🥲
性格によるようです。
なので息子さんの年齢だと、
削るなら押さえつけて削ってもらうしかないかな?って思います🥲

ママリ🔰
私の娘も同じ経験しています。
虫歯にまではなってないけど、なりかけてる。進行止め塗っとけばこれ以上虫歯にならないから!と黒くなる説明なく1歳半の時に塗られました。黒いのいつ取れるのかな?と調べて初めて取れない事を知り、毎日ご飯も食べれず下痢する毎日でした…その後いろんな小児歯科専門医にかかりましたが今時前歯には塗らないこと、だいたいは様子見でフッ素塗る処置をすると言われて余計落ち込み。
私は押さえつけて削ってもらって白くしましたが、それも後悔しています。
小児歯科専門医を探して削ってもらいましたが、やはり前歯は詰め物取れます。取れたらまた少し削って詰め直すので取れすぎると神経取ったりもしなきゃいけないようです。あまりにも取れるので違う小児歯科専門医に行きましたが、全然処置の仕方が違って始めからここで処置してもらいたかったと思いました。
とにかく、削って詰めてもらうのであれば「○○県 小児歯科専門医」と検索して専門医にみてもらうこと、ラバーダムをしてくれるところが良いと思います。
あとはやはり若い先生の方が多分知識も新しいと思います。
コメント