
コメント

はじめてのママリ🔰
よっぽど強い意志がある子じゃない限り、周りの友達や環境で良くも悪くも変わってしまうと思うので私もそうなってしまうと思います😅

退会ユーザー
私自身、幼稚園の時に気が弱くてボスみたいな我儘な子に気に入られて振り回されて散々な3年間だったので、私と似た性格の娘には穏やかな子と仲良くしてほしいと思っています😂✨
今はプレ幼稚園なので、どんな子と関わってるのか詳しく知りませんが、目の前で色々見てしまったら私も誘導してしまうかもしれません😂
-
はじめてのママリ🔰
私も小学生の時に数ヶ月突然無視されたことがあって今子供が小1になってそのようないじめにあうんじゃないかと過剰に心配してしまっているところがあります。幼稚園から同じ子もいますが、あーこの子ちょっとややこしいかも💦と思う子とはなるべく遊んでほしくないなと思ったりしてしまい。。良くないですよね。
- 5月7日

かお
なんか分かります!
私は気の合うママ友さんが出来てその子と遊ぶように、仲良くするんだよーとかちょっと誘導しちゃいました😓
-
はじめてのママリ🔰
分かります!うちは子どもが仲良くなる子と自分自身が仲良くなって欲しい子が交れたためしがなくてモヤモヤした時がありました💦
- 5月8日

はじめてのママリ🔰
分かります。
朱に交われば赤くなる…
家でいくら教えていても環境で変わってしまうので、遊ばせたくない親の子はいますよね…
親としては不安で選びたくなりますよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
子供が選んだ友達なので口出しするのはダメだとわかってるけどまだ小1だしわかっていないだろうことも多くてついつい誘導したり支配してしまいます。- 5月8日
はじめてのママリ🔰
なんか難しいですよね🥲まだ一年生なのでたまたま出会ってたまたま仲良くなった子に流されると言うか。