![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳後半でオムツ外れないお子さんについて相談です。息子は3歳8ヶ月でまだオムツです。トレーニングパンツは拒否されることが多く、プールが心配。外れた方の経験やアドバイスをお聞きしたいです。
3歳後半でオムツ外れてない、外れなかったお子さんがいる方いらっしゃいますか?😂
そういう方だけ回答お願いします💦
息子が3歳8ヶ月になりましたが、まだオムツです😂
おしっこいきたい!と言ってトイレでする日もありますが、ほぼオムツにしてしまってます。
おしっこ出来たらごほうびシール貼ったりもしてます。
トレーニングパンツもはかせましたが、拒否することが多いです。
6月後半から幼稚園でプールなのでそれまでには日中は外したいです😂
オムツはずれが3歳後半以降だった方、どのようにトレーニングしましたか?
お子さん自身もだんだんオムツは恥ずかしい、という感情が出てきたりしましたか?
上の子は3歳ちょうどくらいで外れたので、なんでこんなに外れないんだーと焦ります😂
- ママリ
コメント
![(ت)♪︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(ت)♪︎
去年の年少さんがオムツが多くプール遊びできませんでした😂知り合いも4歳でオムツもいましたよ!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
日中は4歳すぎ、完全には5歳で外れました。
色々やりましたが、一進一退を繰り返し、結果的にそこまでかかりました。
オムツは恥ずかしい、という思いは外れるまで一度も子どもから聞いたことはありませんし、親から見ても全く思っていなかったように思います。
思いつく限り色んなことをして、ここでも散々質問しましたが(笑)結局何が効果的だったかというと、これがっていうのはなくて、とにかく本人のやる気、なんだと思います。
うちの子に限って言えば、私が何をしてもしなくても、外れる時期は変わらなかったのではないかと思っています。
-
ママリ
とても参考になりました😭
何を試してもやはり最終的には本人のやる気ですね😂
まだ全然やる気スイッチ入ってないので、やれることは試しつつ気長に待ってみます!
回答ありがとうございました!- 5月8日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
💩が出来ないので今もオムツです。(💩したらパンツです)
特にトレーニングしませんでしたが、トイレーと言って行くことが多くなり自然と出来るようになりました。
-
ママリ
うちも上の子は💩は4歳後半までオムツでした😂
おしっこは特にトレーニングしなくても自然に出来たんですね!
うちももう少しゆったり焦らず進めようかと思いました😊
ありがとうございます!- 5月7日
ママリ
それ聞いたらなんだか安心しました😂
意外と年少さんでもオムツ多いんですね!
もう少しゆったりと進めてみようと思いました😆
ありがとうございます!