※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

積み木を3個積む指示に従わず、発語もなく病んでいる1歳半の子供について、検診で問題があるか心配です。

積み木つんで、というとつめます
ちゃんと3個。
でも犬も猫も指差しでさせません…
発語もありません 
病んできました 
一歳半検診、引っかかりますよね

コメント

もな💅🏻

指差しは普段はしますか?
するなら問題ないと思います。
発語がないのはこれから爆発期がくるかもですし👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差し普段しません、まだ出来ません…

    • 5月7日
  • もな💅🏻

    もな💅🏻


    そうなんですね😭
    親御さんが心配って強調して伝えてしまうと、もしかしたら療育とかに繋げてもらえるかもです…

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私が発達障害で心配で…って
    話してみます。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

簡単な指示は通りますか?
通らないと引っかかると思います

通るなら地域差ありますが、2歳まで様子見になると思います。
言葉より指示が通るかが大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単な指示は通ります、指差しが出来ません。発語もないです

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域の場合ですと、それなら様子見になりますね!
    気休めにしかならないかもしれませんが言葉は上の方がおっしゃるとおりあとから爆発することもあります。
    指差しもうちの健常児のほうは1歳8ヶ月でできるようになりました。
    指差しも発語も指示も何もできなかった下の子は自閉症でした。
    今のお子さんのような感じの子も同級生にいたんですが、3歳現在言葉はゆっくりですけど幼稚園に入園できるくらいに成長してます。なのでまだ完全に発達障害を疑うまではしなくても大丈夫なのかなっては思いますが、一度気になったら消えませんよね💦

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変失礼な言い方でごめんなさい。一歳半過ぎて指差ししても発達に異常がない場合があるのですね。
    ちなみに下のお子様は男の子ですか?男の子は発達障害が多いと見て…女の子だから大丈夫ってわけではないですが、、

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいえ大丈夫ですよ!
    自閉症なのは男の子です、確かに息子が通ってる療育施設も圧倒的に男の子が多いです。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね?私も
    男の子しかYouTubeで見たことなくて…
    TVもニュースも全部男の子で…
    なにかあるんでしょうか、、

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が勝手に思ってることなんですけど男と女は脳のつくりが違うっていうじゃないですか
    男は仕事、女は家庭みたいな
    バリバリ黙々と1つの仕事をこなしていくのが得意な男脳と家庭に入って家事やら近所付き会い、子育てとマルチに活躍する女脳。

    そう考えたら仕事だけ頑張る男と色々頑張る女なら女性のほうが成長するよねって思います💦

    自閉症児は得意なことならぐんぐん伸びるとも聞きますけど、まさに1つの仕事を極めると考えると男性に多いというのも納得いくかなぁって勝手に解釈しています💦

    • 5月8日