※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

0歳の子供を育てながら職探しをされた方に質問です。面接やハローワークに行く際、子供はどこに預けましたか?働き方や仕事の朝から夜までの流れを教えていただけますか?

0歳の子供さんを育てながら職探しをされた方にお聞きしたいです。
1.面接やハローワークに行かれる際は子供さんはどこに預けられましたか?
2.正社員、契約社員、パートなどどういった形で働かれてますか?
3.仕事の日の朝起きてから寝かしつけるまでの流れなど差し支えなければ教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

1.ハローワークにも面接にもつれていきました😂面接はたまたま向こうがつれておいでと言ってくれたので、、元々は一時保育利用するか主人に勤務調整できないかお願いしようとしてました。

2.扶養内パートです。

3.普段は12時までの勤務ですが16時半までのときもあるので、その場合だと
6時に自分起きる
6時半に0歳起こして着替えと離乳食
6:50頃 2歳おこして旦那が着替えと朝ごはんやってくれる間に下の子の授乳
7:20頃 準備おわってる方の子どもつれて家出る

17:20~30頃帰宅
テレビ見てもらいながらご飯チンする(作り置きしてます)
18:00ごはん
授乳→夕寝
19:00おふろ
20:30授乳
21:00には寝る

特に夕方は日によりけりで先におふろだったりもします!
夕寝がこれからなくなったら夜の寝かしつけ2人でずらすか一緒にするかどうなるかなぁとは心配中です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハローワーク連れて行っていいのですね!
    よかったです😭
    すごくいい職場ですね‼︎
    やはり連れて行けない時はその二択になりますよね💦

    子供さん2人いらっしゃると旦那さんの手助けが必要になりますね😣
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

面接の時は託児所や保育園に預けてました🌱
ハロワには行ってないですが、ハロワのマザーズとかならみてくれる人がいたりしないでしょうか??私が住んでる所だと何人かいてかわりがわりで子どもをみていました☺️

私は正規雇用で採用していただきました。

朝は6時頃起きて歯磨き洗顔メイク髪の毛までやって子ども達のご飯と大人のお弁当の準備をします。大体6時半くらいに起きてくるので起きた子から自分の準備をしてもらい出来た子から順に朝食です。
1番下が0歳の時は7時くらいに起きてなければ起こして朝食着替えです。
小3と年長の子は自分達で学校や保育園の持ち物の確認をしてもらい7時半頃に長女が出発し7時50頃に長男と次男を連れて保育園に送ります。
仕事が8時半〜16時半までで終わり次第で保育園に迎え行きます。どこも寄らなければ帰宅が17時頃ですが、公園やスーパー病院などに行くと早くて17時半で遅い時は18時半くらいになります。
帰宅後は夕飯を用意して18時から晩ご飯で、19時半を目処にお風呂で20時半には完全消灯です。寝室で起きてる時もありますが、介入はしないです。

2人目までは前職で18時まで仕事でお迎えが18時半〜19時頃でその後の流れが少しずつ遅くなってる感じでした🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マザーズ初めて聞きました!
    問い合わせてみます😳

    朝は自分のことを先に済ませて子供さんのことをされる方がよさそうですね💦
    就業時間は16時半17時ぐらいまでの仕事の方が夜の時間に少し余裕ができそうです😭
    参考になりました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月8日