※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
妊娠・出産

友人の子どもの名前が自分の子の名前と同じ漢字・読みだと許せるか相談中。

仲の良い友人の子どもの名前についてです、

友人はまだ妊娠中なのですが…
響きも同じで、1字だけどありきたりな読みではないのに漢字も読みも自分の子と同じなの許せますか…?🥲

コメント

ハジメテノママリ

漢字も読みもはキツイですね…
私だったらヘラヘラしながら聞いちゃいそうです笑
かぶってるーみたいな🤣
その後フェードアウトですね🤣

  • ☺︎

    ☺︎


    元々は漢字丸パクリで読みだけ変えるみたいに言ってて「被っちゃうね😂でもこの漢字しかなくない?」とか言われて「なしだねそれは(笑)」って返してもずっとヘラヘラしてて、後日聞いてみたらこれです。
    上の字変えたからいいでしょみたいな…もうどうすればいいんでしょうか気持ち悪いです😩

    • 5月7日
りっちゃん、

まだ生まれてないのに決まってるとゆうことですか?

  • ☺︎

    ☺︎


    そうです我が強くて旦那さんも言わないので名前は絶対これにする‼️てなってるみたいです、
    まだ女の子確定ではないみたいなので男の子であること願ってます。

    • 5月7日
みっきー*

同じは嫌だなぁーと思います😭
普通はつけないですよね😂

  • ☺︎

    ☺︎


    ですよね?私おかしくないですよね?
    遠回しに「仲良い友達と漢字すらも被りたくないし縁切るレベルだな〜」て言ったら、1字は変えたからいいと思ったのか「縁切らないで〜😭」とか言われて😮‍💨

    • 5月7日
  • みっきー*

    みっきー*

    嫌だ😭😭
    同じようなのつけようとするのがちょっと引く😂😂

    • 5月7日
  • ☺︎

    ☺︎

    引きますよね😮‍💨😮‍💨(笑)

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

似すぎじゃない?
あんまり被らないように付けたからさ〜と結構はっきり伝えます!

  • ☺︎

    ☺︎


    言ったんです‼️
    けど1字変えたからいいみたいな、遠回しにそういう友達いたら縁切るな〜て伝えたら「似ちゃうけど縁切らないで😭」て言われて、名前は絶対これにしたいんだ〜て感じです

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんか、そう言われるとその名前付けなくても縁切りたくなりますね🥲すみません私心狭いです😂

    もう少しはっきり伝えても分からない様だったら名前付けた時からだんだん疎遠ですかね。。

    • 5月7日
  • ☺︎

    ☺︎

    全然狭くないです…私もずーーっとモヤモヤしてて変なドキドキしてるくらいには無理になってきてます😂

    そうします。

    • 5月7日
ママリ

全く同じ名前ではないんですよね?
紛らわしいなーと思いますが、
許す許さないとかは特にないです🙄

  • ☺︎

    ☺︎


    心広くて羨ましいです🥲

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    他人の名づけに口出しする権利はないので何とも思わないだけです😂
    余程いい名前だと思ってくれてたんだな〜って捉えますかね👍

    あかちゃんは名前じゃなく愛称で呼ぶようにします😛

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

え、なんでその名前がいいの〜?
遊ぶ時わけわからんくなるで(笑)

って言いたいです😂
私は名前被されるの許せないタイプなので本当にそれつけたら距離置きます🥺

  • ☺︎

    ☺︎


    許せないですよね??遠回しに伝えたら「同じ読みなるけど縁切らないで😭」とか言われてもう無理です…なら名前かえろよ。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真似されるのきらいなので無理です無理です🥹
    なので自分もめっちゃ気をつけて名前つけてます!
    やっぱりモヤっとするって伝えてもどうせ気まずいので、一か八かで伝えてみるか距離置くかですね…

    • 5月7日
  • ☺︎

    ☺︎

    本人は服やら何かしらものでも人に真似される?というか被るとグチグチ言うのに私のネイルやら服やら真似してきたり、お揃いしよ〜て感じで嫌気さしてたらまさかの名前までこんなんでドン引きしてます😭

    そうですよね、もう1つ候補があって〜て教えてくれたのでそっちかわいい!って言ったけど同じ方にするって言われました…
    なんて伝えるべきでしょう😭

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー、いますよね時々…私もそう言うふうに真似してくる子今まで何人か距離置いてきました🥹
    真似されて嫌って、そもそも自分はその人のこと下に見てて心から好きではないんだろうなって気付いて、さよならって感じでした😂

    名前は一生ものやし、人の名前に口出す権利ないのは分かってるけど、
    やっぱり似すぎててもやもやしてしまってて、これから遊ぶときに呼ぶ時も呼びづらいとか思って付き合っていくの嫌やなと思ってる…とか?

    • 5月7日
  • ☺︎

    ☺︎

    絶対一人はいますよね…
    たしかにわかります。好きじゃないのかも☹️(笑)

    ありがとうございます🥲
    そんな感じで伝えてみます。

    • 5月7日
ゆうか

まったく同じだったらえ?いいの?うちと同じだけど🤣ってなりますが基本的にはどんな名前を付けようが親の自由なので先に名付けしたからと言って許すとか許さない権利はないのかな?と言う考えです😇
嫌だったら距離を置くしかなさそうですね🙂