※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの断乳で気持ちが複雑な状況。先輩ママさんの経験やアドバイスが欲しいです。

断乳した先輩ママさん、教えてください。

1歳5ヶ月の子どものママです。
これまで完母で(ミルクは嫌がり飲んでくれない為)、徐々に授乳回数を減らして
4月から職場復帰、保育園通いで夜間だけ授乳している状況でした。

しかし、子どもからもらった風邪が最近悪化してしまい、授乳中だと飲める薬が限られてしまうために
急遽昨夜から断乳をすることにしました。

断乳2日目の今日、昨夜と比べて子どもが中々寝てくれず、頻繁に起きます。
泣いたら抱っこして寝せる、を繰り返しているものの

私自身「もう、この子に授乳をする事は無くなるんだな」と思うと、とても寂しい、悲しい気持ちになり涙が溢れてきてしまいます。

子どもが泣いて抱きついておっぱいを求めてくる度に
いっその事、夜間授乳を再開してしまおうか、風邪薬は授乳中でも飲めるものだけ飲むようにしようか、と何度も思ってしまいます。

断乳したらまた夫とお酒飲んだりしないな〜とか元々思っていましたが、もうそんなのどうでもいい、一生お酒なんて飲まなくていい、と思ってしまうほどです。子どもが泣いているのに私の都合で授乳出来ないなんて、子どもに可哀想な事をしている、という思いも溢れてきてしまいます。

風邪の悪化と仕事復帰さえなければ、夜間授乳は子どもが必要としなくなるまで続けてあげたい、この子に授乳出来るのは私だけの特権なんだ、と思っていました。

元々、断乳の日を前もって決めてのぞんでいたわけではなかったために、気持ちの整理が付かない状況です。

断乳をされた先輩ママさん、どのように気持ちを切り替えられたか教えていただけませんか。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人とも一歳二ヶ月で断乳してます!私が断乳した理由は睡眠時間がきちんと確保したかったから、という自分本位なものです🥹断乳の二週間前くらいからこの日にバイバイだよーと説明してましたが、やっぱりいざその日が来ると色々思い出して切なくなります🥹🥹
でも、授乳だけがコミニュケーションじゃないですし、わたしは断乳したら子供が朝までしっかり寝てくれるようになったので、体力的にも元気になってしっかり子供と向き合えるようになりました🥰
確かに寂しいですが、子育てはいろんな始まりと終わりの連続なので、ひとつ成長したんだなー、と思ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。泣きながら読みました。そうですよね、授乳だけがコミニュケーションじゃない。。頭では分かっているのですが😭

    断乳したら朝までしっかり寝てくれる、我が子もそうであったらいいなと思います。🥲

    始まりと終わりの連続…!確かにそうですよね😭私はその終わりが来る度に号泣しそうです😂

    • 5月6日