
寝かしつけについて、4ヶ月の娘が自分で寝るまでに時間がかかる。同じような方や短縮方法を知っている方、教えてください。
寝かしつけについてです。
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。
寝床に置いたら自分で寝てくれることが多いですが、寝るまでにウネウネタイムがあり30分から1時間かかります😭投稿をみると置いてから5分や10分で寝るという方が多く、さすがに遅いですよね、、特に不機嫌な様子はなく、あくびをしたり耳を掻いたり眠そうにしながら1人遊びをしていて、それくい時間がかかります。
同じような方や寝付くまでの時間を短くする方法をご存知であれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も夜なら寝床に転がせば自分で寝てくれる子でしたが、ママリさんのお子さんと同じで寝るまでは時間がかかる子でした☺️
赤ちゃんてこんなものかなと思ってたので特に気にしてなかったです!時期によっては1時間以上かかる時がありましたが、何しても変わらなかったので抱っこよりはマシかと思って放置してました。1歳ぐらいから寝室に1人にするセルフねんねで、寝室に連れて行けば5-15分で寝るようになりましたよ😴✨ネントレせずにそうなったので、時間が解決してくれましたよ☺️♡
参考までにですが、寝る前のルーティンや寝床環境、寝かせる時間なんかもきちんとやっていました😂

はじめてのママリ🔰
うち2人ともそんな感じです😂
男の子は眠そうなのにずーっとゴロゴロしたり頭ポリポリしたり急に寝ぼけてるのかずり這いでどっかに消えていったり、、
女の子は30分くらいゴロゴロしますがスッと寝てくれます😂
何で見たのか忘れてしまったのですが、寝る前のこういうゴロゴロしたりするまったり時間があると赤ちゃんの睡眠が深くなって良いと聞いた事があるのでうちはあえて無理やり寝かしつけずゴロゴロタイムを楽しませてます😂
-
はじめてのママリ🔰
ずり這いでどこかに消えるの愛おしいですね🥰笑
えええそうなんですね😳
逆に邪魔しちゃだめですね💦
聞けて安心しました😭ありがとうございます!- 5月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わああ全く一緒で安心しました😭
そうなんですよね、抱っこして寝かせてもそれくらい時間がかかるから意味なくて笑
夫からは、寝る前に👶ちゃんなりの時間があるんだよと言われて、そうなのかな、、と心配になってましが、そう思うようにしようと思います☺️