※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
ココロ・悩み

4歳の息子が義歯を外してしまう悩み。義歯を使う病気で、慣れるためにアドバイスを求めています。

子どもが義歯(入れ歯)を外してしまいます。

怪我や疾患のために義歯をしている方、アドバイスを頂きたいです🙇

4歳の息子は低ホスファターゼという疾患で、前歯が抜けてしまい、4月から奥歯に金具を引っ掛けて止めるタイプの義歯を使用しています。
歯並びが悪くならないよう食事以外の時間に装着することになっているのですが、義歯が違和感のようで舌で外してしまいます💦

歯科医に診てもらい、金具をキツくして(痛みがない程度)もらった上で、舌で外さないようにお話をしてもらったのですが、やはり気になるようで、外してしまいます。
さらに、舌で外して再度装着するという技を覚えて、「はずしてないよー」と言ってくるのですが、金具はゆるゆるになっており、いじっていることはバレバレです。笑

まず慣れるようにと就寝時のみの使用にして、外したくなったら自分で外さず母に声をかけて、と伝えているのですが、教えてくれる時もあれば、暇でいじっちゃった!という時もあるのが現状です。

息子の病気は今後も歯が抜けていき、一生義歯と共に生活していくようになります。

義歯に慣れるまでの経験談や対応の仕方など教えていただけると嬉しいです🙇🌷


コメント

はじめてのママリ🔰

全然関係ないような話かもしれないですが舌ピを開けてる人は慣れると口の中で舌を使って外せるらしいので義歯に慣れて外してみたりしてるのかなも思います🥲
大きくなれば無くなって来るのかなと思うので嫌だ!見ないで!って言われない程度に気にしておくのがいいのかなと思いました🥲

  • すず

    すず


    ありがとうございます。
    慣れてきているという証拠ですね😊
    口うるさくせず、様子をみたいと思います🌿

    • 5月7日