![k♡mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠方に頼れる人がいない場合、夫の帰宅が遅いため、派遣単発で働く予定。1歳になったら常勤を考えており、託児所のある病院か透析センターなど悩んでいる。
ママさんナースにお伺いしたいです!
両実家が遠方で頼れる人がいない場合、どのような働き方していますか?夫の帰宅も22時近くです。
妊娠中に夫の転勤が決まり、前職場を退職して今は扶養に入ってますが、本来貰えるはずだった育休、産休手当てがないため家計が火の車です^^;
旦那のいる土日だけでも、少しでも足しになればと来月から派遣単発で働く予定です。
子供が1歳くらいになったら、また常勤で働きたいと考えているのですが、24時間託児所のある病院か日勤のみのパートか、透析を1から勉強して透析センターなど視野に入れて悩んでます。
(経験年数は8年、消化器外科内科7年 回復期1年)
皆様どうされてますか?
- k♡mam(8歳)
コメント
![詩子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩子
クリニックでフルタイムで働いてましたよー✧ \\(°∀°)// ✧
![Miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miu
答えになってないですが、私も同じことで悩んでてコメントさせていただきました^ ^
24h保育のところだと、当然のように夜勤もあって、明けでヘトヘトなのに、子ども連れて帰って、昼も寝れず大変そうだなぁって見てましたm(._.)m
子どもと一緒いる時間も確保したいとなると、クリニックか訪看を検討してます。
-
k♡mam
回答ありがとうございます(^_^)
24時間保育あるところってそうなんですよね^^;母が幼稚園教諭をしていて看護師の子供で昼夜逆転みたくなってしまった子(ぼーっとしていて幼稚園での記憶がないなど)がいると聞いて怖くなりました(><)夜勤もやって子供とも遊んでとしっかりやっているママさんナースは尊敬します!が、自分に出来るかどうかですよね(TT)
訪問看護も考えたのですが、外科経験ありながらお恥ずかしいのですが、レスピが苦手なので自信がないです(><)- 3月30日
![みーこ1001](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ1001
来月から復帰ですが回復期病棟にフルタイムで戻ります!
日勤のみにしてもらいました💦
日祝日は主人も仕事なので認可外の一時保育に預けます💦
-
k♡mam
回答ありがとうございます♪回復期いいですね(><)仕事的には回復期病棟で働きたいです( ¨̮ )日勤のみだとボーナスなしですか?元々働いていたところで融通きく感じなんですかね?
なるほど!認可外との併用も考えたいと思います。- 3月30日
-
みーこ1001
元々、回復期にいて、そこに戻る感じです💦
日勤のみだと、ボーナスはありますが、基本給が減ると言われました(^_^;)
回復期は残業も少ないのでママナースが何人かいます!
外来に異動するママナースも多いです!- 3月30日
-
k♡mam
回答ありがとうございます(><)やっぱり子供との時間も大切にしたい+お給料も減らしたくないは難しいですね^^;
参考になりました!ありがとうございますm(__)m♡- 3月30日
k♡mam
回答ありがとうございます♪
クリニックだとボーナスなしですかね?あと子供が急に熱出したりするとクリニックは人手が少ないから周りに嫌がられると聞いたことあるのですが、そんなことはないですか??
詩子
ボーナスありでしたよー。年2回手取り90くらいでした。
も
人が少ないところはそうかも知れませんが、元々協力的で理解ある職場でしたし、面接時に伝えてあっての採用でしたので困ったことはなかったです!
k♡mam
そうなんですね!探せばありそうですね!クリニックも選択肢に入れて考えたいと思います♪
ありがとうございます(^_^)