※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんころ
その他の疑問

夏休み中の勉強について、共働きで娘の復習をどのように行っているか、他の家庭の方法やおすすめを知りたいです。

夏休み期間中の勉強はどれくらいさせていますか?
1年生で初めての夏休みです。共働きなので、基本的に私の母や、義実家が面倒を見てくれています。

娘は決して勉強が得意ではないので、復習メインです。
朝に授業に沿ったドリル?を見開き2ページ、時計のドリルを表裏1枚。
実家で午後やる用のドリルが国語2ページ、算数2ページ、算数のプリント表裏1枚。
私が帰宅後、宿題の音読と計算カード2種類やひとこと日記、そして寝る前にチャレンジタッチです。

みなさんはどのように夏休みを過ごしていますか?
ぜひおすすめの勉強方法など教えてください✨
私が日中は勉強を見てあげられないので、共働きの家庭の方法だと参考になるので嬉しいです✨

コメント

きゃら

うちは家に誰もいないので学童に行ってるのですが、宿題で出されたドリルやプリントをやって確認し間違った所をもう1度ノートに書いてました✨大物の作文、ポスター、読書感想文は私が休みの時にやってもらう感じです💦
今はドリルが終わったので、ノートに問題を書いて学童で解いている感じてす😌
お子さん、凄いですね🥹

  • にゃんころ

    にゃんころ

    我が家もまだ読書感想文が途中で…書き方も分からないし、1人で考えさせる文ははちゃめちゃで😂💦
    ノートに問題を書いてあげるのも素敵です✨✨
    我が家は親族が色々ショッピングモールなどに連れ出してくれている分、家ではちゃんと勉強もやらなきゃだよ!って伝えていて😂学童の子がやっぱり周りも多いので、同じような生活サイクルにさせたくて🥹学童はやっぱり勉強の時間がありますよね✨

    • 8月11日