
次の妊娠で前回の病院を希望していますが、医師が死産を覚えているか不安です。前回の出産について調査するか、指名するか迷っています。
38週で死産しました。
次女を出産した病院で
ずっと妊婦健診もそこでしていて
出産もそこの病院予定でしたが
大きな大学病院に救急搬送されました。
もし次妊娠出来たらそこの出産予定だった
病院にいきたいんですが
先生は死産したこと覚えてると
おもいますか?
(その先生に赤ちゃん亡くなってると告げられました)
たくさんの患者さんを
みてるしだれが死産したとか
わざわざ覚えてませんかね?
いつもその先生指名してたので
次もまた同じ先生指名します。
それとも前の出産がどんな感じだったか
調べたりしますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月, 7歳)

なあ
カルテに記載あると思いますよ
転院した先からもどうなったのかメールやなにかで報告いく場合がほとんどです

退会ユーザー
中期に胎児に病気が分かってここでは見られないからとクリニックから大きな病院に移ってそこで死産、数年後にクリニックで出産しましたが以前の死産のことも先生看護師さん把握していましたよ

りんご
カルテに記載がありますし、逆に知っていないと気をつけた方が良い事もありますし。

への字
カルテが残るので先生はすぐに分かると思います。
私も32週で死産し、その後長女を同じ先生に取り上げていただきたくて同じ産院(医師10名以上の大きな産院)に通いましたが、前回の死産のことをしっかりと覚えてくださっていました。

退会ユーザー
記憶として覚えているかはわからないですが
カルテを見るとわかると思います!

はじめてのママリ🔰
1人1人のことをハッキリとは覚えてないと思います🤔
カルテ見て、前回死産したんだなって感じなのかなと🤔

🇧🇷👧👼👶🇯🇵
死産経験ありで今回の妊娠も同じところで診てもらってますが、
カルテ見て死産だった時の話とかします!
前回の妊娠より気を張ってくれてて
普通の妊婦さんより妊婦健診の回数増やしてもらったり
検査で大きい病院に1度行くようになど細かくやってもらってます!
コメント