
体外受精後の生活に問題があるか、妊娠初期の運動や重い物の持ち方について教えてください。他に気をつけることがあれば教えてください。
こんばんは。初めて質問します。今、2人目の妊活中です。元々不妊症な上に、高齢出産でしたので、2人目は体外受精をしていますが、なかなか授かりません…。胚移植後の生活に問題があるのでしょうか…。1人目はまだ1歳10ヶ月なので、抱っこ抱っこの日々です。体重は12kg近くあります。妊娠初期は重いものを持ったらいけないと聞きますが、それもなかなか着床しない原因の1つなのでしょうか?どの位の運動や重い物なら持っても大丈夫かわなれば教えてください。また、その他、胚移植後の生活で気をつけた方がいい事があれば教えてください。
- キラ
コメント

ぴっぴ
わたしも体外受精(顕微)で授かりましたが、移植後特に気をつけることは無い、普通に生活してくださいと言われました!
なので特に気にせず生活してましたよ(*^^*)
激しい運動等は普段からすることはないので、していなかったですが!子供は普通に抱っこしてました(*^^*)

退会ユーザー
体外受精で妊娠出産しましたが、姫生活しても着床せず、普通に生活していて妊娠しましたよ。
年末だったので主人と家じゅうはりきって大掃除していました。
高いところにも登ったし、窓なんて1人で全部吹いたので寒い中外にいましたよ(笑)
-
キラ
そうなんですね😲心配し過ぎもよくないですね。ありがとうございます😊
- 3月31日
キラ
そうですよね。上に子供がいたら、仕方ないですもんね。ちょっと安心しました。ありがとうございます😊