![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7歳の長女のワーキングメモリーが低いことがわかりました。症状や原因、通級について知りたいです。
お子さんがワーキングメモリーが低い方いらっしゃいますか?
7歳長女がウィクス検査を受けて、ワーキングメモリーが低いとわかりました。言語理解も若干低めですが、おおむねワーキングメモリー以外は平均点です。
日頃のどんな症状がありますか?
また、その原因というのは生まれつきですか?ストレスなどの一時的なものだとか、育て方のせいだとかご存知ですか?
なんでも教えていただけると幸いです。
また、うちは私がお願いして学校でしてもらい通級に通うことに決めましたが、先生から言われてして通級はその後通っていないという方もいらっしゃいますか?
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
先生から言われて受けて、通級にした
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
先生から言われて受けて、通級はしなかった
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
自分から言って受けて、通級にした
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
自分から言って受けて、通級にしなかった(ワーキングメモリーは低いとかはあったが)
![ま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま。
うちの学校派通級が別校区にしかないので、通級ではなく、支援級です😌(夫が決めました。)
幼い頃から視覚優位だったので、家でも、本人がやらなきゃいけないこと・して欲しいことは視覚化してました。
小さい頃は写真で、大きくなれば絵で、字が理解できるようになれば文字で、とにかく言ってもすぐ忘れてしまったり、覚えてられないので、目で見せるようにしました。
入学後も、「傘を持って帰ってきてね。」など、筆箱にメモを貼ってます。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
うちも視覚化した方がいいのでしょうが、貼ってるお支度ボードとか時計って見ますか?うちの子何度言っても見なくて「見ることを忘れてる」ので、結局声かけする内容が「紙を見てね、時計を見てね」に変わるだけで😂- 5月7日
-
ま。
うちもそうですよ!
できるだけ息子の目に付くところに時計置いたり、やることリスト貼ったりしてますが、声かけなくできる時もあれば、やっぱりまだまだ声かけは必要です😌
その度に「あー💦忘れてた!」と言って行動してます😅- 5月7日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
うちは自分から言って2年生から支援級にしました。
ウィスク受けてから、病院で診察受けて、自閉スペクトラム症と注意欠如・多動症と判明しました。
うちはワーキングメモリーと処理速度が低かったです。
他が高いので平均ではあったのですが差が40ほどあるとのことで、長い言葉は区切って話さないと覚えられなかったり、今後板書が苦手になるなど、考えられるそうです🤔
今は2年生になったばかりで、板書する機会がまだ少ないので、はっきり実感はしてないですが💦
ワーキングメモリーが低いと、短く記憶することしかできないとかで、連絡帳書くときに、普通は①こくごと見て、①こくごと書けるけど、①みたら、またこくご見て書くみたいな?
先生から聞いたら連絡帳を書くペースはゆっくりみたいです
短く区切らないとかけないから、高学年になると大変とか聞きました🤔
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
うちも2年生からなんですが、就学前とかもっと前にあれ??とは思っていましたか?
うちは私は育てにくいなと思っていましたが、性格の問題と思っていましたし、主人とかまわりの大人が相談しても普通だよ、心配しすぎと言うのでそうなのかな?と思ってしまいました。- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ワーキングメモリー低いです!
ウィクスの検査です☺️
生まれつきだと思います!
ひらがなを何度も何度も
書かないと覚えれなかったり
思い出す力、いらない情報を消す力が低いので新しいことが入りづらいです!
例えば、
明日なにするの?
(明日は学校で遠足だよ)
だから何するの?
(遠足だよ)
遠足か!!
1分後、、、
明日何するの?
このエンドレスです!笑
たまにご飯食べたっけ?と
ご飯直後に言ったりもします!
最低で通級が望ましいと言われて
支援級に入れました!
コメント