

ママリ🔰
騒音対策で分譲賃貸、角部屋、エレベーターあり、追い焚きありは必須で探しました!

🍎
とにかく1階にしてます!!
バストイレ別、それだけは絶対条件にしてました!

退会ユーザー
今の家を選んだ時は1階を選びました!子供なので仕方ないですが上の階の子供が21時過ぎてもうるさいし、昼間でも親に怒られたのか知らないけどドンドンしてうるさ過ぎて子供泣いて起きるし注意してるのか知らないけどこっちとしては腹立つので小さい子持ちはなるべく1階にしてほしいと思ってしまいます💦そのストレスが酷くて戸建てに引っ越す事になりました🥲

はじめてのママリ🔰
学校までの距離、その学校の評判、小児科までの距離、夜間救急までの距離、街の治安、ハザードマップの白いエリア、
などです。
間取りや建物の質は二の次です。

退会ユーザー
1階、玄関の広さ、階段から離れてる部屋、ハザードマップ外くらいですかね。
出来れば駐車場に屋根がある、1階が駐車場になってて部屋が2階からとかも見てました。
前のアパート1階が駐車場だったので雨の日でも乗り降りしやすくて最高でした!

ママリン
賃貸ですか?
まず生活環境で地域絞ります。
学区の評判や治安の良さ。(多少家賃高くなっても治安は重視してます)
病院、スーパーなどの近さ。
駅からの距離。
物件の条件
ファミリー層が多い。
音が響きにくい構造
狭すぎない。収納多い。
うちは結婚当初から3階建ての1階ですが、子ども生まれてからは1階でほんとに良かったと思います😊特に帰りに寝ちゃった時とか階段しかないので3階だったら大変だなって思います。

はじめてのママリ🔰
1階もしくは、壁の厚さ(防音)は大切だと思います!
子どもが小さかった頃に引っ越した時は、家の中で段差が少ないかどうかも少しだけ気にしてました。
あとキッチンなど行ってほしくない場所にベビーガードがつけられる構造になっているかですかね!

はじめてのママリ🔰
1階、2LDK以上、保活激戦地域ではない、そこそこ実家が近い、で探しました😄
あとは子供いなくても必須の条件ですが、独立洗面台、通勤時間1時間圏内です。
コメント