※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳7か月の子どもが宇宙語を話すことに不安を感じています。普通のことかどうか知りたいです。

1歳7か月。宇宙語がすごいんですけどよくあることでしょうか?
発語もいくつか出てきてますが、それよりも宇宙語が止まらなくて、わけわかんない言葉を永遠喋ってて、ふとおかしいのかな?と不安になってきました🥲
おかしいかも、気にすることない、などご意見頂きたいです🥺

コメント

はじめてのママリ

すごーーくよくあることだと思いますよ☺️
独り言みたいにずっと喋ってる感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    本当ですか🥹
    こちらに向かって喋り出したと思ったらそのまま1人で喋りながらどこかに行ったりって感じでずっと喋ってます😇
    会う人会う人にすごいねってよく言われるのでやっぱり変わってるのかなと気になってしまって😓

    • 5月5日
いちご

しっかりと言葉をきかせれば、すぐにペラペラ話し出しそうですね!!🥹


私は周りの音を完全にシャットダウンして、30分ほど遊びながらゆっくり短く話しかけるといった時間を取っていました。話しかける側が早口だったり、口元がよく見えていなかったり、雑音があったりして、不鮮明なのかもしれません。実践済みでしたらすみません。「つみき、くずれたね」「なす、むらさきだね」といった、具合です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっっても納得です🥹🥹
    私が無音の環境が苦手で常にテレビがついています😖
    さらに早口になりがちです😖
    同じように真似してしまっているのですね🥲
    明日からそのように実践してみます!
    とても参考になるご回答ありがとうございます🥹!!

    • 5月6日