※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

子供が数に弱く、おもちゃに執着し困っている状況について相談があります。

知的障がいとか学習障がいってどんな感じなんでしょうか。
うちの子は自閉症スペクトラム(言語・社会性が低め)なのですが、あまりにも数に弱くて知的に問題があるんじゃないかと思ってきました。

10まで言うのが精一杯で順番を覚えただけで2個とか3個もテキトーに言っていて数えれてない事が多いです。
生活の中で「あと1回で終わろうね」とよく言うのですがそれさえ意味が分かってないのかなと思うような気もします。(アトイッカイ、イッコダケ、と言う単語だと思ってるような感じです)

10の次は11だよとわかりやすい表を見ながら教えても、1と2で12だよとか教えても全然わからないみたいです。私の教え方も悪いかもしれませんが、私は算数の理解の仕方が感覚的というか女性的だったので、感覚的にも視覚的に表を見てもわからない子にどうやって教えればいいのかわかりません。


勉強はまだ早いと思うしかないですが、困ってる事があって…
おもちゃへの執着がすごく強くて毎日買わないと不幸、みたいな感覚がある子なんです。買ってあげないと可哀想で保育園の帰りにダイソーやセリアに寄って買ってあげていますが欲しいものはほとんど買い尽くしてしまって、テレビやYouTubeなどで知ったおもちゃを買って欲しいとごねるようになってきました。
高過ぎて誕生日とかにしか買えないよ…と言ってもその高いがわからないし、お小遣い制にしようかなと思ってもお金もどれが何円かわからないから絶対うまくいかないだろうし…

息子が辛い思いをせず暮らしていくにはどうするのがいいんでしょうか。

コメント

まろん

発達の専門機関には相談されていますか?💦

  • ひー

    ひー

    返信ありがとうございます。2歳の時から診察は受けていますが、前に住んでた地域の療育センターでは初診以来全く発達検査を受けさせてもらえず…
    この前引っ越してすぐにその地域の療育センターに行って久しぶりに発達検査を受けられて、今度結果を聞きにいくところです。それを聞いてみないとわからないですかね?💦

    • 5月5日
  • まろん

    まろん

    知的障害の有無やLDは検査の数値でわかります。具体的な対応は専門機関でしかわからないかなと思います。

    我が子は境界知能とASDです。
    知的障害でもなくLDでもないグレーな状態です。境界知能がゆえに理解力が低いと言われています。発達外来で対応や配慮すべきことを子どもと一緒に学んでいます。

    • 5月5日
  • ひー

    ひー

    貴重な情報を教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    数値化してみないとわからないですね…
    私自身自閉症やADHDの特性はあるけど知的障がいはなくてグレーゾーンのタイプです。コミュ力が全然ない代わりに勉強だけはちょっと出来る、という子でしたので特に何も問題視されずに大人になり苦労しております😅
    まろんさんのお子さんは小さいうちからしっかり対応してもらえて幸せなお子さんですね!

    息子は2歳4ヶ月で受けたデータしかないですが、IQではなくDQを測る検査でした。知的障がいは多分IQを測る検査でわかるものですよね?前回の受診では受けてないかもしれません。
    また今度受診する際に知的についても相談してみようと思います。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

自閉症グレーの子供います。
毎日おもちゃ買うのはやめた方がいいと思います。
良くも悪くもルーティンが入るので、毎日買ってると買わないってなったら癇癪とかなりませんか?
お金も限りあるものですし、毎日買ってたら大切におもちゃら遊べないかなーと思ってしまいます💦
ただ毎日帰りにおもちゃ買うから抜け出すのもかなり大変で親の硬い気持ちが大切だとは思いますが💦

  • ひー

    ひー

    買う時も癇癪だらけで本当に苦痛でやめたいです…。やめられるのが一番なんですが自分の要求を抑えると言う事が本当にできなくて…おそらくADHDも入ってると思います。

    息子が悪いわけじゃないのにすべてをダメと言ってしまうのは酷だしそれで大人になって物欲大爆発されても困るので、妥協策が100均なんですよね。。。
    100均の中で本当に欲しいものを探して買う練習をしていますが、最初はテキトーによく見もせずに最初に目に入ったものを選んでいて無駄にしていましたが、最近ようやくよく考えて欲しいものを買えるようになったところです。

    おもちゃ屋さんに行くと必ず大きくて高いおもちゃを選んでくるので、あんまり高いものを何回も買えないということを教えるにはお小遣い制が必要かなと思ったんですが…
    数を理解していなさそうなのがかなり痛いです😓お金が足りなくて買えないと言っても「だめ!買うの!」しか言いません…

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人が我慢を覚えるまではお小遣い制にしても癇癪の矛先が店員さんにいくだけでなんの解決にもならないと思います💦
    親が可哀想だから仕方ないってやってることって、その場面場面で見ればそうかもしれないですが、後々のこと考えたら子どもに対して普通とはかけ離れた感覚やルーティンを身につけてしまって逆に可哀想かなーと私は思います。
    身についてしまった感覚やルーティンから抜け出すことの方が余程大変だからです。
    金銭的にも裕福で買い続けられるとかでない限り、早めに毎日おもちゃを当たり前に買ってもらえる環境からは抜け出すべきかなーと思います。
    数を理解していないのではなくて、だめ!買うの!と駄々をこねれば買ってもらえると誤学習しているのかなと思いました。

    • 5月6日
  • ひー

    ひー

    駄々をこねても買ってもらえないことはあるという体験はさせてます。我慢を覚える日が来るならいいですが、我慢できるようにはならないと思います。兄も夫も自閉症で似た特性があります。うまく付き合っていくしかないんです。当事者にしかわからないですよね。聞くところを間違えました。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

これから先、生きてて辛い思いをせずに暮らしていくのはどうしたって無理だと思うので小さなうちにそれは無理なんだよと教えてあげるのが親の役目ではないでしょうか。
うちの自閉っこも被害妄想強めなので愛情はたっぷり伝えつつお母様の毅然とした態度が必要だと思います。

数字は3の概念、5の概念、10の概念、繰り上がりの概念と順を追って理解していくのが入りやすいと思うので数字苦手な子にいきなり10と2は難易度高いです。
おやつ食べながら「1.2.3個入ってるねー」取り分けたあとに「残りいくつあるでしょ?」とか、トミカで「タイヤ何個ついてる?いち、に、さん、4個ついてるね✨」と会話してみたらどうでしょうか。数字の理解がまだ難しくても視覚にするとわかりやすいかもしれません。

  • ひー

    ひー

    もちろん誕生日プレゼントレベルのものは毅然とした態度で買わないよと伝えて買わないんですが、ただ私が悪者になるだけで自分の要求の度が過ぎていると言う事が全く伝わりません。
    愛情は毎日大好きだと伝えていますが、息子は一日中パパとママ両方に相手をしてもらうことでそれが無理ならもう不幸、という感覚なんです。おもちゃも買ってもらえないなんて人生の終わりだ、って感じで極端なのが息子の特性です。

    世間を知らないだけだと思うのでせめて数字が分かればお小遣いはあと500円しかないから買えないよ、と伝えれると思ったのですが…。息子は納得さえできれば素直で良い子なんです。お願いすればいいよ、と言ってくれることもたくさんあります。ただ感覚がかなりズレていて😓知的障がいがあるとかなり生きづらいと思うのでなんとかしたいです…

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性への対応は本当にその子その子で違うので難しいですよね。
    子どもの通ってた療育施設でお買い物訓練というのをやっていました。疑似訓練を重ねて本当にお買い物するところまで教えてくださってました。療育先を探してみるのも手かもしれません。小学校低学年までは割とやってる療育施設多い印象です✨
    身近に相談先があるというのは親にとっても本当に有り難いです。どうか良い解決方法がみつかりますように🙏🏻

    • 5月5日
  • ひー

    ひー

    そうなんですね!療育は最近受けられるようになったのでこのことも相談してみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月6日
スポンジ

何を理解して何が理解できてないのかが微妙ですが、シール帳みたいなのを取り入れてみるのはどうでしょうか?
100均の手帳とかで良いです。

単純に◯ まで(1週間)貼ったら100均のおもちゃ、△まで(1ヶ月)貼ったらちょっと良いおもちゃみたいな感じです。
100均を1週間が我慢できる様になったら10日にのばすとか。
どこまで我慢できるのかわかりませんが、数の概念を覚えるより、単純にマスがここまで埋まったら買えるんだ!みたいなのの方が簡単かなと思いました。

  • ひー

    ひー

    コメントありがとうございます。
    確かに数字苦手なら他の方法探すしかないですよね。多分最初は受け入れてくれないと思うんですが、2日に1回に減らすところから始めてみようと思います。

    息子は刺激のない事をめんどくさがって人任せで、出来るようになるまでコツコツやるとか特別なものを後の楽しみに取っておくとかそうゆう事をやって達成感を感じたことが全然ありません。シールなど簡単なことで目に見えてわかる達成感を味わってくれたらありがたいです。

    • 5月6日