
コメント

のの
今、年長さんとかですか?

はじめてのママリ
同じく年長の子がいて入学にあたって色々悩んでます🥺
どうしてあげるのが1番いいのかずっとぐるぐる考えてます🌀
-
はじめてのママリ🔰
心配ですし、本当に悩みますよね😫💦💦
- 5月5日
-
はじめてのママリ
発達に心配がある子は早めに小学校に相談した方が良いらしく
私も先日小学校に連絡し、夏に1番面談に行きます🥲- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
ちなみにお子さんは普段どんな様子ですか?🥲園でも指摘されましたか?💦- 5月5日
-
はじめてのママリ
うちの子は発語が出るのが遅く、今はある程度喋れますし理解もありますが
ただ言葉が不明瞭な部分があります😅
園でも年少で指摘がありましたが
言葉以外は特に何も言われていません😄- 5月5日

はじめてのママリ🔰
何か困り事でもあるんですか?
例えば椅子に座っていられない、人の話を聞いていない、切り替えが難しいとか。
集団生活で特に問題がないのなら、受ける必要はないと思いますよ😲?
-
はじめてのママリ🔰
人の話は聞かないですね🥲家限定だと思いますが………
ただただ私の気にしすぎなんですが、心配すぎて🥲切り替えは苦手な子です💦💦- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
家限定なら大丈夫じゃないですかね✨
発達相談は、支援級の相談ということですよね?
集団生活で、上に書いたような困り事があると授業が聞けなくて勉学に遅れが生じてしまうから支援を受けるわけなので、集団では大丈夫なんですが家ではこうなんです!って言われても困られちゃうかもです💦
本当に家でだけなのか、園の先生に聞くところからはじめられてはどうですか?😲- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
空気読めなくて、先生の話を遮ってしまう程度なら心配ないですかね💦
私が完全に気にしすぎてますよね💦聞くまでもないただのやばい親と思います🥲見守ろうと思います!- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
やばい親ということは無いですよ‼️
家では人の話を聞けないことがあり、切り替えがちょっと苦手。園では、先生の話を遮ってしまうことがたまにある、というところが気になられてるんですね‼️
実際にお子さんを見たわけではないので分からないですが、確かにASDの特性とリンクする部分はありますね。
でも、定型発達でも特性が幾つか当てはまることはあります😲程度の差だと思うので、やはり日頃お子さんの事をよく見て頂いている園の先生に尋ねられるのが一番だと思いますよ✨- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうです🥲💦
去年の12月から転園して、また4月から担任も変わってしまって💦
とりあえず今の担任の先生に相談してみます🥲- 5月5日

はじめてのママリ🔰
わかります😭
今年中ですが、教育委員会の就学前相談の日にちを聞いたらその前に一度話聞きましょうかと言われています。
聞くのはタダなので安心できればと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
発達の相談先の先生に、心配だったらこんな相談もありますよ!と教えもらったので、、相談するのもアリですかね💦
- 5月5日

まる子
迷うなら、やってみた方がスッキリしそうです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
白黒つきますしね💦- 5月6日
はじめてのママリ🔰
そうです🥲!!
のの
今発達で困ったことある感じですか?
はじめてのママリ🔰
私の気にしすぎだと思うんです🥲一応、発達相談はしたことあるんですが普通の子とは言われてます。相談先のセンターの先生も受けても受けなくてもどちらでも!って感じで💦身内からもそんなの受ける必要ないと言われてますが、心配な部分はあるのでモヤモヤしてます💦
園の生活で支障がなければ大丈夫ですかね?🥲
のの
先生になにも指摘されたりとかもないですか?
もし本当に心配なら受けるのもありかなと思います🥺
はじめてのママリ🔰
そうですね💦指摘はないです🥲園で頑張りすぎる優等生タイプで、家では真逆な子です。
もう少し園の先生や相談先の先生と相談してみます💦