※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6歳の息子が我慢できない行動が多く、家庭では特に我慢ができない様子が続いている。集団生活では問題ないが、家庭内での行動に悩んでいる。

小学生1年生(6才)の息子がいる方に質問です。

昨日出かけ先のSAでの話ですが、初めて行くSAで
パパと下の妹と息子とでファミリー用トイレへ。
用を足してパパが妹の服を着せている間に息子が先にトイレから出たがり、パパが「まだやからちょっと待って!!」と言っても「ママのとこ行くから!」と待てずに先にドアを開けて出てしまう。

ママがトイレの前で待ってなかったらどうするつもりだったのか?そのパターンを考えていなかったのか?
「まだ◯◯だからちょっと待って」と言っても待てないことが多いです。

たとえば公園に出かけて、みんなで場所取りをしてる間に
息子は早く遊具で遊びたくて仕方なくて「もう!早く行こうってば!!」と6才になっても場所取りしてる間すら待つことができず、仕方なくパパがついて行く。という感じです。


もう6才なのに?と思ってしまいます。それとも6才の子ってまだまだこんなもんですか?

これまで保育園などから特に行動面で指摘されたことはなく、集団生活の中ではちゃんと周りに合わせれるらしいのですが家では我慢がききません。



コメント

ママリ

今もう6歳じゃないですが、、
その頃は言われたことはきちんと守っていましたよ。
性格にもよるのかもですが…

はじめてのママリ🔰

6歳の時は2人とも待ててましたね🤔

ママリ

今1年生ですが、待つことや約束は守れます!

ママ(31)

待っててと伝えても
待てないことはなかったですね☺
記憶にないです💦
3歳くらいのときは
待てなかった記憶があります✨

はじめてのママリ🔰

小1ともっと上がいますが、そんな感じのは早く早くとは言いますが待てます💦

りょ

6歳小1の息子も年少の息子も早く!とは言いますがこっちが待ってといえば待てます🤔