※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのままり
子育て・グッズ

昼間は泣いて抱っこが必要で、夜はスワドルで寝るが、背中スイッチのような状態で対策方法を知りたい。手首と腕が限界。

夜はスワドルで寝てくれるんですが
昼間は置いた瞬間から泣くので夜まで抱っこor抱っこ紐です
背中スイッチなのかなんかわかりませんが対策方法ないですか?
もう手首と腕が限界です

コメント

はじめてのママリ🔰

多少泣いてもなんの問題もないですよ☺️
魔の3週目と言われるように 
だんだん赤ちゃんも体力ついてきて
眠いけど、上手に寝れない!
って時期なので、、
泣いてもあまり
気にしすぎなくてもよいかと💦

赤ちゃんによりますが、
上の子は何してもダメ
2番目はバウンサー大好き
3番目はハイローチェアの
揺れが好きでした✨

りり

置いた瞬間泣いてもしばらく様子を見るのはどうでしょうか🤔💭
1ヶ月なら10分以上泣き続けることってあまりないですし、抱っこばかりだとママもヘトヘトになってしまうので、私はよく泣き疲れて寝かせる作戦やってました🙌🏻
置いた瞬間泣いてもわざとその場から離れて、耳にイヤホン入れてコーヒー飲みながら様子を見てたら、10分以内に寝ることがほとんどだったので、自分の時間を作る意味も込めてやってみてください!
ずっと抱っこだと今後もしんどくなっちゃうので🥲

食べるの大好き

うちも置くとすぐ泣くので抱っこして寝かせてます。
昼寝は授乳枕を自分の膝の上に置いて赤ちゃんをその上で寝かせてます。ベッドのスプリングで跳ねるとよく寝てくれます。落ちないように腕枕だけして自分もソファにもたれて一緒に寝ています。
このやり方だと今9kgですが余裕です。

  • 食べるの大好き

    食べるの大好き

    昼寝はこんなんですが6ヶ月からネントレして、夜はベビーベッドでセルフねんねしてくれてます。

    • 5月5日