※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

特別支援学校教員が、過剰な要求に悩んでいます。保護者に寄り添いすぎて疲れ、難しい要求に困惑しています。

特別支援学校教員です。批判はお控えください🥲
無理な要求が多い保護者の対応について悩んでいます。
昨年、寄り添うことを大切にして必死に対応してきました。先生に会えて良かったと言ってもらいとても喜んでいただいて、嬉しかったのですが…
今年も担任をしています。要求が過剰になってきました。

昨年、学校として許可できない線を超えて対応しました。その保護者の顔色を伺うのも疲れてしまいました。
怒って教育委員会に電話されないかな、寄り添わなくて良いのかな…疲れました。

安全上参加が難しい活動に参加してほしいと言っています。

難しいことは難しいと言っていいのかな…
もう分からなくなってきました😭

コメント

ママちゃん

できる事、できない事の境界線を学校と教育委員会でしっかり話し合って、親に明確に文書で示すべきだと思います。
もし言葉だけでできませんとか言ってるなら、いつまで経っても同じ事の繰り返しかと。

荒地の母

いつもみんなの子供のために頑張っていただきありがとうございます🙇‍♀️
先生は生徒さんのために一生懸命されていると文章から読み取れました。
生徒さんに悪くしていればせめられるかもしれませんが、
安全の事を考えた上で、しっかり理由を説明すれば保護者もわかってくれるのではないでしょうか?💦
私がもし保護者の立場だったら、子供の安全を考えてくれていると嬉しく理解できそうです。
先生だって同じ人間です。休まないとたおれてしまうと思います。
無理し過ぎないようにしてください🙇‍♀️

いろんな人がいるからわかりませんが💦
もし教育委員会に連絡があっても、子供のためを思って考えた行動を説明出来れば理解してもらえるのではないでしょうか?

私は先生を応援したいです🙇‍♀️✨

らすかる

無理なものは無理。でいいと思います。
あくまで学校の先生です。その線引を守らなければそのお子さんだけの先生じゃないと思いますので💦
特別扱いできないんです。で良いと思います。いつも見守ってくださっているから甘えちゃうんだと思います。
教育委員会に言われたとしても間違ってないですよね?出来ない要求をしてきているのは保護者なのであれば逆に守ってもらってほしいです😢

まろん

保護者も何かしらあるのかなと思います。
第三者を交えて文書で説明するなどされたほうがいいかなと思います。

あちまま🔰

わたしが教員をやめた理由のひとつがそれで、一度要求をのんでしまうと次はそれ以上を求めてこられます。また、一度そこまでやってくれたんだからまたやってよね?という風になります。
批判とかではなく、こちらに投稿するより同じ校内の先生にまず相談し、教育委員会にあげるなどしてどういう対応をしていくかを考える方がいいと思います。個人でそういうの対応続けていくとメンタルやられて鬱になりますよ。(そのような先生をたくさん観てきました)

ライオネル

今年から支援級に転籍し懇談会に参加しましたが先生大変だなって思いました💦一般級よりこう親が前のめりというか。。
我が子を我が子をというのが凄すぎて正直引きました。先生であって保育者ではないし世話人でもないのになぁって💦
難しい事は難しいと断っていいと思います。出来ない範囲は親が対処していかなきゃだと思うんですよね。
日々お疲れ様です。

ママリ

安全上難しいのは責任を負えない、参加させたいなら保護者にも参加してもらうかなと思います🤔

逆に委員会に言ってもらった方が委員会が対応してくれるので良いと思います。

いつも ありがとう🍀

子供が支援級に在籍してます。

保護者としてどれが無理な要求なのか、どれが無理ではない要求なのか、が、正直分からない…って事もあるんですよね…😓
私も主治医からのアドバイスをそのまま担任に伝えたら、翌年の担任に「それはやってはいけないと決まってるんです…」と言われた事がありました。
知らず知らずに、お願いして、後になって「本当は無理(しては駄目)だった」と知る方が、子供も戸惑うので、「〜理由でそれは難しいです。」とハッキリ伝えてくれると嬉しいです🤗

mimimimi

同じく支援学校教員です。
学校として、また一教師として責任をもてないことは、やらない、できると言わないことか必要かなと思っています。

配慮の枠を超えて一人の子どもや保護者の対応をすることは、特別扱いにあたると思っています。
担任と保護者が寄り添ってお互いに信頼し合うのと、依存や主従の関係になるのとでは、意味が大きく違いますよね。あくまでも、学校(担任)と保護者。その関係性は大切にすべきです。

対応の難しい保護者さん、おられますよね。子どもたちとの関係作りももちろん大切ですが、保護者さんとの関係づくりも大切ですし、いろいろ悩みますよね。共感です。

私なら管理職にも情報共有をして、一緒に対応してもらうかなと思います。
特に「安全上参加が難しい活動」が、学校として参加が難しいと考えているものであれば、管理職からその旨を再度説明してもらえないか、確認されてはどうでしょうか。