
コメント

退会ユーザー
うちは保育園に入れる予定もなければ、私も家で仕事をしていて常に娘と一緒に過ごせるので、
大号泣するなら変わってます😊⭐️
ただ、休みの日はたくさん遊んでもらうようにはしむけてます笑
遊ぶ、散歩、お風呂だけは泣かないので、泣かないことはお願いして、
泣くことは私が変わってます😊
保育園で働いていて、以前2歳までずっとパパいや!!!が激しい子を見てましたが(笑)
その子も時が来たら自然に落ち着いてパパでも笑顔で帰れるようになったので
まぁいつか大丈夫でしょ!笑
くらいの気持ちです笑

ayano🐻
うちは土日はパパ、平日私とお世話が決まってたので、いくら泣いてもパパが寝かしつけしてました!😂😂
慣れもあるとおもいますし、眠たくなったらいつか寝るの精神で笑
なので、ママじゃなきゃやだ~って言うのは特になくて助かってます笑
-
ママリ
そうだったんですね!
その間お出かけというか、リフレッシュしたりしてましたか?
それとも家にはいました?😣- 5月5日
-
ママリ
お出かけといっても1、2時間程度です!
- 5月5日
-
ayano🐻
全然外出してました!✨離乳食の準備とかは私がしてましたが、ほかはパパにすべてお任せです笑
パパと娘の二人の時間も大事かなと思うし、育児スキルも上がるので頼もしいです😂
最近は私が緊急で1週間入院したんですが、パパと娘で普通に生活出来てました😂😂- 5月5日
-
ママリ
最高ですね🥹
素敵な旦那様です🥹✨
私もジムに行きたくて朝チャレンジしたんですが、あまりにも泣くので断念しました、、、。笑
パパに任せた方が慣れるとかもあるんですかねー?🙄- 5月5日
-
ayano🐻
パパ自身も良いやり方を見つけられるだろうし、慣れるんだとおもいます😂私が家にいると頼ってくるし、結局は私がやることになるので、極力あえて外出してました笑
ジムいいですね❤️❤️
是非パパに任せてチャレンジしてみても良いとおもいます!
自分の子供なんだから、出来ないじゃなくてやってもらいます😂😂- 5月5日
-
ママリ
いやー素敵です👏🏻
でも実際2人の時間も大事ですもんね🥹!
なんかすごくプラスな気持ちになってきました!ありがとうございます🙌🏻✨
ちなみにayano🐼さんのお子さん、現在パパっ子とか、その後パパっ子になったりしましたか?- 5月5日
-
ayano🐻
きっとパパと娘の時間ってあっという間で短いだろうし、パパは慣れるまでは大変だろうけどお勧めです!!笑
現在かなりのパパっ子です!😂❤️私が入院している間にさらに加速しました笑 週末はパパ娘二人でよくデートしに行ってますよ✊
でも二人目の出産も控えているので、私としても助かるしwin-winです笑- 5月5日
-
ママリ
なるほど!めっちゃいいですね👏🏻✨
頑張ってもらおうと思います!
確かに2人目のこと考えると助かりますよね🤔🤍
ありがとうございます🥹✨- 5月5日
-
ayano🐻
すこしでも慣れたらママの休息の時間も取れますもんね!
パパさん頑張ってください✊❤️笑- 5月5日
-
ママリ
ありがとうございます!👏🏻
めっちゃスッキリしました!
頑張ってもらおうと思います😂💓- 5月5日

初めてのママリ
5ヶ月の頃、パパ見知りのような状態になりました。
最初の頃は旦那も最初の頃は「泣いてかわいそうだから代わって」と言っていました。
私もママリで相談しましたが、泣いてすぐ代わっていたら結局寝かしつけはママじゃないと駄目になりました…というコメントをいただいて、旦那と子供には頑張ってもらいました。
結局2週間程で寝かしつけ時のパパ見知りは落ち着き、今は私でも旦那でも寝かしつけができるようになりました。
-
ママリ
なるほど、、。
やはりある程度は頑張ってもらった方が良いのですね🥲
そうなんですね!
その子の性格もあると思いますが、いつかは終わりますもんね、!
頑張ってもらおうと思います😢!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月5日
-
初めてのママリ
落ち着くまでは大変かと思いますが、いつか終わりますので…!無理せず頑張ってください🍀
- 5月5日
-
ママリ
ありがとうございます😭✨- 5月5日
ママリ
そうなんですね、やっぱり任せられるところは任せた方が良いですよね🥲
この世の終わりくらい泣くのでどうしようかと。。笑
終わりがいつくるかはその子次第ですよね?😣
耐えどきですね、、。