
友達が子供3人連れて遊びに来て、男の子2人がヤンチャで物を壊し、猫に追いかけ回してしまった。男の子のパワフルさに引いており、2人目男の子を妊娠中で不安。女の子ばかりの環境で激しくならないか心配。
友達が子供を3人連れて初めて私の家に遊びに来ました。
5年生の男の子
2年生の女の子
うちの子と同じ2歳の男の子
です。
とにかく3人ともヤンチャで
特に男の子2人はいつ怪我をするか
いつ家の物を壊すのかヒヤヒヤする感じでした。
実際1つおもちゃの小物を噛みちぎられて捨てることに……
ソファで飛んで跳ねてダイブ、よじ登って転げ落ちる
大物の玩具を高いところから投げる、おもいきり踏みつける
盛大にジュースをこぼし
お菓子を走り回りながら食べて床がクズだらけ
うちには猫が2匹居て
2匹とも大人しく人間に攻撃をする事は滅多にないのですが
あまりにも追いかけ回され追い込まれたあげく引っ掻いてしまいました。
私はいとこや姪っ子など親族が女ばかりだったので
今回男の子のパワフルさに正直引いてしまいました💦
そして今2人目男の子を妊娠中なのですが、めちゃくちゃ不安です🥺
上の子が女の子だし、環境的にも女の子ばかりなので
そこまで激しくはならないですかね?😅
あのバタバタが毎日だと私多分おかしくなってしまいそうです😂
- ママリ🙋♀️(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

そうくんママ
性格だと思いますよー😊
うちの小4男子は、そんなんしませんよー。
ちなみに、、従姉兄は3人女の子で1人男の子ってのもあるかなー。
まあ、女の子に比べたら
やっぱりヤンチャだけど
性格や育て方次第ですよ。
ちなみに、、息子の友達も
そこまでひどい子はいないです🤭

ママリ🔰
うち男の子3人でかなり激しいタイプだと思いますが、その子たちはただの非常識なタイプだと思います💦
人様のおうちでそんなことしたら即帰宅で怒りまくります😓
-
ママリ🙋♀️
コメントありがとうございます!
男の子3人揃ってもここまで激しくないんですか!?
あれは普通じゃなかったんですね😅
5年生の子1人だとあそこまでにはならなかったと思うのですが
なんせ2歳の子の破壊行動と多動がひどくて😅
うちの娘も2歳ながらドン引きでその子が近づくと逃げてました😂- 5月5日

退会ユーザー
やる子はやるかなーという感じですが、5年生ならある程度は落ち着くというか人の家であれば大人しくなる頃ですけどね😭
うちは上が男ですがそんなに激しくないですね🤔
-
ママリ🙋♀️
コメントありがとうございます😊
私とは何度も会ってて仲良しだから遠慮が無かったのかもしれません💦
2歳の男の子が好き放題やってるから
お兄ちゃんも便乗してる感じでした😅😅- 5月5日

はじめてのママリ🔰
その状況で親は何も注意しないんですかね?!
うちは上が男の子ですが今のところ激しくないです…
私自身も弟がいますが反抗期も無く穏やかでした🤔
個人差あるんですかね💦
でも小5でそれって想像つかないです😱
私が親なら小学生組か少なくとも小5の子はお留守番させます🙆♀️
-
ママリ🙋♀️
コメントありがとうございます!
兄弟に男が2人いると激しめなのかもしれませんね😅
5年生の子もある程度我慢するんですけど
2歳の子が好き放題やるので
便乗しちゃう感じでした😅
2歳の子をソファに投げたり
ゴムボールをおもいきりぶつけたり壁当てしたり💦
お母さんも注意してるのですが1人がヤンチャしてるわけではないので追いついてない感じでした😅- 5月5日

ママリ
それはその子たちが【やんちゃ】というか【非常識】に育てられているだけですよ😅
お友達のお子さんとのことでこんなこと言うのもあれですけど、小学生にもなってそれって、お友達、相当子育て向いてないです(笑)
うちは小4と小1で小1が息子です。やんちゃもするし、ふざけもするけど、人の家でやっていいことと、いけないことくらい判断できますよ(笑)
幼稚園児だもできます(笑)
-
ママリ🙋♀️
コメントありがとうございます!
それがですね……
実はその友達保育士なんですよー😂😂😂😂
ド田舎に住んでる子なので
普段子供達は外で走り回ってて
The自然にわんぱく!
って感じです😅💦- 5月5日
-
ママリ
保育士が子育て向いてるわけじゃないですよ😅
私の周りにも保育士さんいますけど、いい子に育てられてる人あんまりいません。(笑)
初戦、職業なので、保育士だから子育てがうまい!ではないです。
仕事として他人の子を預かるのと、自分の子供を育てるのは全然別もんですから(笑)
小学生にもなってそんなんじゃ、、、呆れますよね。- 5月5日
-
ママリ🙋♀️
え!
そうなんですか!?
保育士さんだと
色々対応が上手なんだろうな思ってました(^_^;)
でも確かにそうですよね💦
仕事じゃないですし……- 5月5日
-
ママリ
それはすごく思います!
私の知り合いの保育士さんのお子さんも問題児で、周りから
保育士なのに子育て下手だよねって影で言われてる人います(笑)- 5月5日
-
ママリ🙋♀️
今思えば少しわかる気もします😅
私も動物看護師とトリマーしてますが自分の飼ってる犬の躾全然できてないので……
色んな子を見てるからこそ
「これくらい」とか
「そのうち大人しくなる」
と思ってしまうのかも
しれませんね😅- 5月5日

アテ
性格や育った環境は大きいと思います。
男の子だから…
って言う事はないですよ😊
ちなみにうちの子はそんな事しません。
そもそも、人の家で騒いだり食べながら歩いたり…その子達の親は叱らないんですか?
普通に考えて躾がなっていないんだと思います。
-
ママリ🙋♀️
コメントありがとうございます!
結構激しく叱ってはいるのですがあまり効果なく😅
3人ともそれぞれ騒いでるので
目が追いついてないってのもありましたね💦
これは今後家には呼ばないでおこうと思いました😅- 5月5日

k
うちもそこまではしないです💦
女の子よりは激しいかなって思いますが、書かれているようなことは激しいというより非常識ですね😅
家でもここまではしないし、あまり行かないようなお宅では少し緊張して大人しくなります💦
5年生ならもっと落ち着いていて言えばわかる(というか言わなくても分かる年齢かなと…)はずですし、親は何をやっているのか?と正直思いました😅
もしうちなら、この中のどれかひとつでもやらかしたらめちゃくちゃ叱って、まだやるようなら帰ります💦
-
ママリ🙋♀️
コメントありがとうございます!
男の子あるあるなのかと思ってましたが
ほとんど非常識とコメントが来て驚きました😂😂
実はその友達保育士なんですよ💦
だから余計こんなもんなんだろうなと思ってました😅
かなりド田舎に住んでて
家もかなり古い家なので
ある程度のヤンチャはもう諦めてる感じはあります😅
でも、自宅では諦めても
人様の家ではダメですよね💦- 5月5日
-
k
そうなんですね💦
でも保育士さんでも、自分の子となると全然違うとかも聞きますもんね💦
確かにその光景を見たら、男の子育てるの不安になりますよね😂
でも我が家の激しさは、2人で戦いごっこや怪獣ごっこなどパワフルな遊びをよくしているようなところで、おもちゃを投げる壊す、お菓子を動きながら食べる、人のお家のソファで好き放題は普通に躾がなっていないだけだと思いました💦💦
1〜2歳だとまだまだ自由で言うこと聞かないこともあるかもですが、しっかり言い続けていれば3〜4歳頃には常識が身についてきますし、うちも2人揃うと戦いごっことかが始まるので、、きっと男の子1人だとまた全然違うと思うので少し安心してください☺️笑- 5月5日

兄弟ママ
男の子しか育ててませんが
うちの子は大人しいです…
なので、男の子だからヤンチャ
ではないと思います…
小5ならやっていい事と
悪い事はわかると思います…
その子達が非常識なだけですね…
親がきちんと教えてないか
その子達の生まれ持った性格か…
-
ママリ🙋♀️
コメントありがとうございます✨
そうですよね💦
女の子でもヤンチャな子いますし、でもやっぱり男の子だとヤンチャのパワーが強すぎて
見ててほんと怖かったんですよ😂💦
ソファの背に乗って
そこから2歳の子が後ろに落ちたんですけど
私はびっくりしてキャー!
大丈夫!!??
みたいな感じでしたが
落ちた本人も兄妹もみんな
笑ってるんです😂😂
こんなのが日常茶飯事とは
恐ろしすぎて😂😂- 5月5日
そうくんママ
小5でその暴れ方は、、、
しかも他人の家で、、はちょっと🤔です、、
そうくんママ
ちなみに、、甥っ子はヤンチャで実家くると何か1つ壊して帰ってましたが、、🤭
→実家には3姉妹➕姉夫婦➕母
小4くらいには、落ち着いてましたよ。
ママリ🙋♀️
コメントありがとうございます!
5年生の子はある程度大人しくもできるのですが
下2人がヤンチャしてると
便乗しちゃう感じで
おもいきりゴムボールで壁あてしたり2歳の子の顔面に投げつけたりしてましたね😅
破壊行動と猫追いかけ回して引っかかれたのは2歳の子です💦
うちは新築なのでやめてくれーと心で思ってました😅
これも普通はしないですかね?😅