![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月からの離乳食で卵を進めるタイミングについて相談。メニューに卵を入れる場合、他のタンパク質は省くべきか悩んでいる。7ヶ月でも大丈夫か心配。
離乳食を始めたのが6ヶ月になってからプラスGWもあり食べても大丈夫なお粥と麦茶しかあげてないので
このままだと卵は7ヶ月になってから進めるのですが
6ヶ月の時に始めた方がアレルギーになりにくいと聞いて焦っています😣
7ヶ月になっても大丈夫ですかね💦
また、始めた時のメニューは
麦茶
お粥
野菜
タンパク質
卵
でいいのでしょうか❓
それとも卵を試す時はタンパク質はなしで卵のみですか❓
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
タンパク質の中の一つが卵です。タンパス質は大豆(豆腐)から始め、次に白身魚(シラスやタイなど)、次に卵黄の順番が安心かなと思います☺️
野菜はアレルギーがほとんどないので次々進めていいと思います✨
卵を7ヶ月から始めて必ずアレルギーになるわけじゃないので、焦らなくて大丈夫です☺️
コメント