※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
家族・旦那

母が癌で余命不明。親孝行足りず。介護や治療費心配。母の苦しみ和らげたい。愛を伝えたい。悲しみ止まらず、どうしたらいいかわからない。

呟きです

母が癌になった
子育てに追われてないで、2人で出かけたり、思い出つらなきゃ。いつまでも元気ではないからな
そんなふうに思ってた日に父から知らされた

病院に一緒にいった
思ったよりずっと悪かった。
怖くて余命は聞けなかった。でも調べたらわかる


去年、旦那の父を天国に見送った。
息子も分かっている。
もうみんな一緒だよね?悲しくないね。
よくそんな事を言う息子。
なんと伝えたらいいの。
あなたの心はどう守ったらいいの。


私はまだ大人になりきれてない
母がいなくなったら生きていけない。
受け入れられない。悲しみで涙が止まらない


来年の息子の入学式、一緒にいてほしい
中学に入るまで、高校に入るまで、お酒が飲めるようになるまで
私の人生の中に、母はいつもいるはず
いなくなるわけなんてない
早すぎる


母は覚悟が決まったといってる
そんな母に私は
お母さんがいなくなったら私生きていけない
と言ってしまった。最低だ
時間をおいてまた話した時に
覚悟を無理に決めないで、命の終わりに向かって苦しむのは、怖いに決まってる、
お母さん、一緒に怖いものに立ち向かおう
と伝えた
母は初めて泣いていた
生まれて初めて見た母の涙


私には何ができるだろう
苦しむ母の姿を見たら逃げ出してしまいそう
土日は子供を母に見てもらっていた
仕事を辞めて介護に入ったら、生活できるのだろうか
治療費はいくらするのだろう
父は、1人で生きていけるわけない
太陽である母がいなくなったら、もうこの世の終わりのよう。


本当は、明日の朝起きたらなかったことになっているのではないだろうか


息子は私の顔を見て、
泣いているの?と毎日聞く
弱い母親だと思う


どうして、もっと母に優しくしてこなかったのか
労わらなかったのか
2人で出かけなかったのだろう。
喧嘩ばかりしていた若い頃、距離感が掴めなかった。
大人になって、仲良くなって孫も見せられた。
でもそれでも親孝行には全然足りない。
子育てができるのも母のおかげ
この世に産んでくれた、無性の愛をくれた母のおかげ。
どうすれば、
母の怖さ、苦しみ、不安を和らげてあげられるだろう。
なにをすれば、
生きていて良かった。いい人生だった。幸せだと感じさせてあげられるだろう。



私は母に愛してる思いを伝えたことが何回あったかな
時間に限りがあると分かっていたはずなのに
永遠じゃないと分かっていたのに

いじっぱりで、お人よしだから傷つきやすいくせに強がりで、面倒見がよくて、おっちょこちょいで、
大人になってからそんな母が可愛いと思うようになった。

なのに何で、私はこんなにいい加減なんだろう
一人娘なのに。
親孝行なんてなにも出来てない。

あと長くて2年
そのうち動ける時間はどれくらいなのか
苦しんでほしくない
痛い思いをしてほしくない
でも長く生きていてほしい
いなくならないで
ずっと名前を呼んでほしい
息子に笑いかける母を見ていたい


どうしたらいいか、わからない


母が大切で
大好きで
自分の命と同じくらい大切で

どうにも出来ない。
苦しい、悲しい

寝たら明日になるから寝たくない
もう時が止まってしまえばいいのに

コメント

はじめてのママリ🔰

私の母も2年半前に癌で他界しました。
今の旦那と結婚する前だったので孫の顔も見れずに…

お辛いですよね…
私も母が大好きだったのに、優しくできなかったです。

癌なんてなんであるの!
癌は憎い!なんで人を苦しめるの…

回答、失礼しました( ; ; )

らすかる

私も結婚前に母を癌でなくしました。
余命を聞いても信じられなくて笑顔を見せてくれたり未来の話をする母が死ぬわけ無いって思ってました。
闘病しててもきっといつもそこに居てくれると。

当時私は独り身だったので仕事をやめて母の看病に病院に朝から晩まで居ました。
何をするでもなく、私がそばにいるだけで嬉しいと言ってくれました。

長くて2年なのであればまだやれることたくさんありますよ。(うちはもって1ヶ月とかでした😢)
寝たきりになっても車椅子で移動できます。
たくさんお母様の願いを叶えてあげてくださいね。
まみさんが生まれてまみさんが結婚してお孫さんがみれた。それだけでも親孝行十分できていますよ😌