![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚して県外に引っ越しました。離婚前までは、義父母と夫と一緒に住ん…
離婚して県外に引っ越しました。
離婚前までは、義父母と夫と一緒に住んでました。
子供が2人いて、女の子のほうが、義母(ばあば)が大好きで、寝るのもお風呂もばあばでした。
まだ3歳なので分からないだろうとは思いましたがいちお、離婚したときに、子供たちにそれぞれ、『おかあちゃんとおとうちゃんはいっしょにくらせないから、ここのおうちをでていくから、いっしょにいこう』と話しました。
そのときは、わかったような感じでしたが、
今日、引っ越して2日目で、
『◯◯ちゃん(自分のこと)は、いつおうちにかえるの?ばあばのおうちにかえる』と言い出しました。
まあ、いつかは言うよなとは覚悟してましたが、こんなに早いとは💦
『ずっとここにいるのよ。◯◯ちゃんのおうちはここよ』と言いましたが、『いやだ。おうちかえる』と。
離婚して、環境が変わった方など、こういう場面あった方、どう説明、対処されましたか?
子供を傷つけるような言い方や夫、夫の家族を否定する言い方はしたくないです。
批判ではなく、アドバイスいただけたら、、、。
- のぞみ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント