
6ヶ月の赤ちゃんが卵黄を食べて吐き戻しをしている。アレルギーかどうか心配。同じ経験の方いますか?
離乳食、卵黄のアレルギーについて
長文です、ごめんなさい。
6ヶ月から卵黄のアレルギーチェック始めました。
最初に見ていた本が毎日食べさせていたので、耳かき1さじと耳かき2さじは2日連続で食べさせてしまい、次の日の夜に両耳の後ろに湿疹が出ました。病院に行ったところ、食べてから時間も経っているしアレルギー症状ではないだろうという診断でした。
それ以後3日おきに、小さじ1/4、小さじ1/2、小さじ1、小さじ2、10g、15gで2回ずつ食べさせていました。
病院が休みの日に食べさせるの良くなかったかもしれないんですが、前回15g大丈夫だったので、今日も食べさせました💦食後30分後くらいに少し吐き戻しがあり、食後5時間経ったタイミングでまた少し吐いていました💦
吐き戻し自体よくあることなので全く気にしていなかったのですが、そういえば10g2回目の日も食べて5時間後くらいに少しだけ吐いていて卵が少しついたので服を着替させた記憶があります。ふと気になって調べたら消化管アレルギーというのが出てきたのでその可能性もあるのかなと…
ただ、10gになり、お粥に混ぜるだけでは食べにくいかとマッシュポテトにも混ぜていて、卵黄の日だけ普段より1回量が多くなっているので、ただの食べ過ぎのせいな気もします。
似たような経験ある方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちは卵白アレルギーですが、食べてすぐ吐いたり、何時間後かに吐いたりしてました。

こんこん
普段より少なめの1回食+卵黄半分以上で2〜6時間後に大量嘔吐を別日で2回繰り返すようであれば卵黄の消化管アレルギーの可能性が高いです。
うちは卵黄1つクリアしていたのにも関わらず、しばらくしていきなり卵黄で2時間後に大量嘔吐するようになり、別日で再度試し繰り返し症状がありそれが判断材料となり消化管アレルギーと診断されました。
アレルギー検査で卵黄アレルギーの判定は出せないようで、卵白は陰性でしたが1歳半まで卵黄完全除去中です。
うちは卵黄の際は普段の一回量より80gは少なめにあげていたので食べすぎでは無いという確信がありました。
-
はじめてのママリ🔰
クリアしていても吐くんですね…
卵黄を少しでも食べやすく、というのと野菜の量が少なくなるならないようにというのに気を取られていて、できあがってみて、あっ多かった💦となってしまって😓
大量嘔吐はしていないのですが、次回卵黄を食べさせるときは1回量を少なめにして様子を見てみます。- 5月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
どのくらい吐いていましたか?うちは小さじ1程度いくかいかないかくらいの量を吐いているんですが…
ママリ
麦茶も飲ませてたので水も出たって感じで最終的には胃液でした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦ありがとうございます。