
夜ご飯のスタイルについて質問です。子供の食事を先に摂るのがいいとわかっているが、作りたてを食べさせたいため、なかなか変えられず悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
夜ご飯についてです。我が家は子供を出産する前から夜ご飯は帰りがどんなに遅くても旦那が帰ってくる頃に合わせて焼くなど最終の調理をし一緒に食べてます。
今も6時頃に子供分だけ作り食べさせ子供が寝てから大人ご飯という事が多いです。
子供の為にも一緒に私だけ先に食事を摂った方が良いとは分かってますがなかなか変えられずにいます。理由の1つとししてなるべく作りたてを食べさせてあげたいというのがあります。
皆さん夜ご飯はどんなスタイルなのか聞きたいです。別々の場合例えば餃子とかの日は夕方前に焼き旦那が食べる時には電子レンジでチンする感じですか?くだらない質問ですみません💧
片付けが夕方と夜の2回になる事や昔からおかずとか大皿に盛り2人でつまむ感じできたので一人分を分けてとかに慣れずなかなかできません😭
みなさんどうしてますか?
- tyi(2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

キキララ
私は子供と食べて、旦那が仕事から帰ってきたら旦那の分を最終調理をする感じです。

あおママ✩
うちも同じ感じでした!
旦那が22時以降の帰宅だろうと、作りたてを食べてもらいたかったので、待ってました。
でもやっぱ子供と一緒に食べた方がいいし、職場復帰したら待ってたら自分の体がもたないので、1歳を期に子供と食べるようにしました。
うちはまず副菜を常備菜にしてます。
常備菜の中から3品くらい小皿にとります。
主菜はできたてを提供したいので、揚げ物焼き物どちらにせよ準備だけして直前に仕上げてます。
2回片付けするのめんどくさいんで、最近は旦那が食べ終わってからまとめて片付けすることもあります。
-
tyi
ありがとうございます!
常備菜っていう手もありますね!勉強になります😆- 3月30日

退会ユーザー
私もそんな感じです😊
朝ごはん、お昼ごはんは子供と食べるようにしてるので、
夜くらいはいいかなと🤔
作りたてを食べさせてあげたいっていうのと、
ご飯食べながら1日の出来事を話したりするので😊
うちも大皿に乗せて2人でつまみますよ♪
前もって22時になるとか言われたら先に食べるようにしてます🤔
-
tyi
そうなんです。2人で話したりするのでそれがなくなるのもなと😭
私も9時すぎる場合は連絡してもらうようお願いしてあまりにも遅くなる日は先に食べることもありますがその場合も子供が寝てからです💧
夜ご飯の時はお子さんは別室で寝てる感じですか?- 3月30日
-
退会ユーザー
うちは旦那と子供の交流も大事にしたいので
遅くて22時までに寝てくれればいいと思ってるので、
21時までに帰ってくれば、
子どもは旦那の膝の上です笑
旦那ラブなので、くっついてます😅
それ以降は隣の部屋で寝かせてしまってます♪
7時くらいに帰ってきてくれたら
3人で食べるようにしてます♪- 3月30日
-
tyi
やばいです(笑)ウチと全く一緒です😅
本当ならば2階で寝かせたいんですがベットが高く1度落下して頭打った事もあるので1人にできず今はリビングで布団敷いて寝てます。寝かしつけてる最中に帰ってきて目が覚めてしまったり息子もパパ大好きなので我が家もだいたい起きてます。食事中はパパの所です💦- 3月30日
-
退会ユーザー
お仲間ですね😂笑
うちは賃貸なので、
部屋が少なくて・・・笑
一度寝付くとなかなか起きないので
寝かしつけ最中帰ってきたら旦那も察して静かにしててくれます😂笑
寝るときはセミダブルにぎゅうぎゅう詰めの川の字寝してますが、
一人で寝かせてると寝相悪すぎて転がり落ちて泣いてます😂笑- 3月30日
-
tyi
うちは寝かしつけてる最中はコソッと入ってきてきてくれますがウトウトしてる時は一気に目覚めちゃいます😭
息子ダブルとシングルの布団敷いてても寝相悪すぎて全面使ってます💧たまに寝ぼけて歩き出す時もありで‥そりゃ落ちますよね💧
ご飯スタイルも一緒の方がみえて少し安心です😌- 3月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね😱
うちは昼間なるべく遊び回って
最近は2人目妊娠してることを分かってるのか
甘えん坊なので腕枕で瞬殺なんですよね😂笑
ほんとに寝ない時は諦めて旦那と遊ばせちゃいます🙄笑
わかりますわかります😂笑
私も夜中に起きて隣にいない!と思ったら
足元に転がってる事が何度も😩笑
生活スタイルは各家庭それぞれなので、
自分の家庭にあった生活リズムでいいと思います😊
ご飯も隣で見ていてあげるだけでも
ありだと思いますし🤔笑
他人は他人、うちはうち。で、
私は生活してます😂笑笑- 3月30日

あずき。
うちも旦那遅いですが、私は6時過ぎに子供達と一緒に食べ、旦那の分は別に取り分けてラップして置いてます(^-^)
ごはん以外はチンしてすぐ食べれるように。
今までは旦那の帰ってくる頃に最終調理して、できたて出してましたが、3人目が生まれてからは睡眠不足で(旦那だけ1人で別部屋で寝てて、子供達は全て私が見てるので💦)旦那帰るまでは起きてられなくなって、子供達と先寝ちゃうんで、このスタイルになりました(>_<)
洗い物は自分たちの分は洗いますが、旦那が食べた分は旦那が洗ってくれてるので、片付けは一回だけです(^ ^)
できたてじゃない分 味は落ちると思いますが、今はこのスタイルで仕方ないと割り切ってます💦
休みの日はできたて食べれる!美味しい!って言いながら食べてくれます(^-^)
-
tyi
ありがとうございます!
子どもが増えるとそうなりますよね!
でも私も子供の事を考えるとそのスタイルにしなきゃです。
少しずつ頑張ります!- 3月30日

ゆうママン
うちは大体旦那と子供が先に食べて
私が最後に食べてます☺
たまに私と子供が
先に食べる事もありますが
旦那の方が子供と一緒に
食べる事は多いです☆
あと、うちは先に作っておいて
食べる時にレンジでチンしてます。
おかずによって大皿に出す時もあれば
一人分ずつ分ける時もあります(^ー^)
-
tyi
ありがとうございます!旦那さん帰りは早い方ですか?
そして6人目のお子さんですか⁈
すごい!尊敬です😵- 3月30日
-
ゆうママン
旦那の帰りは早い時と遅い時とあります(^ー^)
早く帰って来た時は旦那と
子供が一緒に食べてますが
帰りが遅いと前もって
分かっていれば
私と子供が先に食べますね☆
説明不足で、すみません😅
ちなみですが、旦那も私も
休みの日は家族一緒に
食べてます☺- 3月30日
tyi
やはり一緒に食べた方がいいですよね😭